連休中、収納の片づけと向き合う人もいるかもしれません。築50年を超える団地で夫婦でふたり暮らしをしているインスタグラマーのゆくさん(フォロワー数1.4万人)は、ものを極力増やさないすっきりとした暮らしをしています。ついついものを詰め込みがちな押し入れをすっきりさせるために、「あえてやめていること」について語ります。ちょっとしたコツですっきりを維持できる方法とは?
すべての画像を見る(全5枚)1:すき間を埋めることをやめた
奥行きがあるのが特徴の押し入れにすき間があると、「いろいろ入れられるのでは?」と昔の私はよく考えていました。ダメなことではないのですが、これを続けていたことで押し入れがギチギチになってしまいました。ものを出し入れするときも、ギチギチなせいでとても不便でした。
このことに気がついてから、なるべくすき間を埋めようとはせずに余白を楽しむようにしました。その結果、押し入れがものであふれていた頃に比べると出し入れがしやすくなったと感じています。
2:使う頻度の高いものを下段に収納するのをやめた
下段に収納したものを出し入れするには、どうしてもしゃがむ必要があります。このしゃがむ動作がズボラなわたしにとっては結構面倒に感じるものだったりします…。なので、下段にはよく使うものを収納するのをやめました。
逆に、たまにしか使わないもの収納してしゃがむことを減らしています。ちょっとしたことなのですが、これが私的にとても快適になったことです。
3:無計画に整理を始めるのをやめた
以前はなにも考えずに片づけを始めていました。ですが、押し入れにあるものもわからなず、頭の整理もつかなくなり、最後まで終わらせられなかった、なんてことも。快適にしたいと思って始めたけれど、こうなってしまうとモチベーションが一気に下がってしまう感覚がありました。なので、「今日はこの部分だけやろう」と計画を立ててからやっています。