価格が安く、調理もしやすい「豚こま」肉。料理家の市瀬悦子さんが豚こまをもっとおいしく食べるポイントを教えてくれました。また、豚こまがふんわりおいしく見違えて、ご飯は進む「豚こまとコマツナの卵オイスターあん」のレシピも紹介します。

市瀬悦子さん
料理家・市瀬悦子さん
すべての画像を見る(全3枚)

「豚こま」をおいしく食べるポイント4つ

かたくなりがちな豚こまを、いかにやわらかくするかがカギ。

●1.粉でコーティング

片栗粉や小麦粉をまぶしてから加熱して、肉の周りをコーティングすれば、水分が逃げずやわらかに。

●2.さっと炒めて一度取り出す

加熱しすぎは、かたくなる原因。火がとおったら取り出して、最後に戻し入れて、やわらかさをキープ。

●3.野菜の上にのせて蒸す

フライパンに直接触れるとかたくなりやすいので、野菜の上に肉をのせて蒸すのもおすすめ。

●4.衣をつけて揚げ物に

フライなどは衣をしっかりつけてコーティング。水分やうま味が逃げず、ジューシーな揚げ物に。