お金のことや健康のことなど、老後の暮らしに対して漠然とした不安を抱いている人も多いのではないでしょうか。できれば、いくつになっても自分らしく人生を楽しみたいもの。

71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」 がんを乗り越えてわかった本当の幸せ』(ダイヤモンド社)の著者で、団地でのひとり暮らしを楽しむ71歳のソネ ジュンコさんは、離婚や親の会社の倒産、末期寸前のがんなどを乗り越え、歳を重ねても等身大の自分で人生を楽しんでいます。

ここでは、DIYもしつつ自分らしい部屋づくりをしているソネさんの「住まいの工夫」をご紹介します。

関連記事

71歳、団地ひとり暮らしの「リアルな朝食」。大好きだったパンの代わりに食べているもの
ソネさんが住んでいる1LDKの団地の室内
ソネさんが住んでいる1DK(ふた間)の団地の室内(写真:川瀬典子)
すべての画像を見る(全6枚)

71歳、ソネ ジュンコさん。「家はずっと賃貸派です」

変化を好む私なので、家はずっと賃貸派です。自分の家を買おうと思ったことは一度もありません。今の団地にはもう7年間住んでいます。1DK(ふた間)ですが、子どもがみな独立してひとり暮らしなので、十分すぎる広さです。

●壁面をフル活用しています

いろんな家具をDIY(日曜大工)で手づくりして内装を充実させています
いろんな家具をDIY(日曜大工)で手づくりして内装を充実させています(写真:川瀬典子)

団地住まいで唯一残念なのが、自由に釘を打てないことです。私は壁面を飾るのが好きで、好きな絵を好きなだけ飾りたいのですが、賃貸だとそういうわけにもいきません。

そこで、またひと工夫です。壁全面とまではいかないまでも、一定のスペースを自由に使う方法を考え出しました。

使うのはつっぱりアジャスターと「壁の高さ-マイナスアジャスターの高さ」分の2本の支柱用木材、そして横板用木材です。

突っ張りアジャスターと支柱用木材を使って壁をフル活用しています
つっぱりアジャスターと支柱用木材を使って壁をフル活用しています(写真:川瀬典子)

まず支柱用木材をつっぱりアジャスターで固定します。2本の間隔はあとからとりつける横板の幅に合わせておきます。支柱用木材に横板を釘で固定すればでき上がりです。

ちなみに横板は古材をインターネットで購入して使いました。新品のものより味わいがあるのが気に入っています。

古材は木材用の色つきワックスをスポンジや布を使って塗って塗装しています。グレーが基調のインテリアなので、色はスモークグレーを選びました。

こうすれば、横板のどこにでも自由に釘を打つことができます。壁に穴をあけることのできない賃貸住宅で、この場所だけは自由にできるというわけです。

ここに絵をかけたり、観葉植物のつるをはわせたりして楽しんでいます。