暮らしやすくするために、危険が少ないスッキリ収納を考えてみませんか? 片づけのお仕事でさまざまな家庭を訪問しているライフオーガナイザーの尾花美奈子さんがご自身の経験をまとめてくれました。
すべての画像を見る(全5枚)1:食器棚には「つっぱり棒」を
地震で危ない家具はなんと言っても食器棚です。2011年の東日本大震災のとき、私の住む埼玉県南部でもかなり大きな揺れがありましたが、食器棚に地震対策をしていたおかげで数枚お皿が落ちただけ、しかも割れずにすみました。
対策をしていなかった知り合いの家では割れた食器が床一面に散乱して、その光景を見ただけで滅入ってしまったそうです。
<私が実践しているポイント>
・天井と食器棚の間に転倒防止のつっぱり棒をする。
・電子レンジの脚やコーヒーメーカーの下にシリコンマットを敷く。
・高い場所に割れものを「そのまま置かない」。
・よく使うものに対しては滑り止めシートを敷く。
・あまり使わないものに対しては梱包材で包み、さらに箱に入れるとベスト。
2か月に1度しか使わないグラスは梱包材で包み、さらに箱の中も隙間ができないように梱包材を入れています。
2:背の高い棚は、重いものを「下」に
背の高い本棚やシェルフといった家具も転倒の可能性があるので危ない家具のひとつですが、次のような点に気をつけています。
<私が実践しているポイント>
・天井との間に転倒防止のつっぱり棒をする。
・「重いもの・大きいものを下に収納」「軽いもの・小さいものを上に収納」して重心を下にする。
片づけのお仕事で伺ったおうちで「古いアルバム」「昔勉強した教材」「捨てられない大量の書類」といった重いものを、使用頻度が少ないという理由で上の方に収納されている方がいますが、下に収納した方が安定しますし、最悪なにかが落下したとしても軽いものならケガの危険が低くなります。
大量のCDコレクションは箱に入れて下に移動させました。
3:冷蔵庫の上にものを置かない
家にある背の高いもの3つ目は冷蔵庫ですが、冷蔵庫は転倒防止をされていないお宅が多い印象で、なにかしらものが上に乗っている場合はケガにつながりかねません。
<私が実践しているポイント>
・天井との間に転倒防止のつっぱり棒をする。
・上にものを置かないようにする。
冷蔵庫の上はなにも置かないようにしましょう。