野菜をたっぷり使ったレシピが人気で、いまやインスタフォロワー約19万人のイソカカさん。プラントベースのレシピの数々を掲載した今年1月に発売した著書『イソカカのからだ整う野菜のレシピ』(扶桑社刊)も、大好評です。そんなイソカカさんのレシピを絶賛するのが、タレントの福田萌さんです。かねてから親交があり、お互い3児の母である二人による対談第2回目。今回は、福田さんによるイソカカさんの料理の感想やお二人の野菜との向き合い方について伺いました。
イソカカさんのレシピ本は「野菜の魅力に気づける」
すべての画像を見る(全6枚)――イソカカさんの著書『イソカカのからだ整う野菜のレシピ』は、もう福田さんも読まれたとのことですが、ご感想はいかがですか?
福田:「今日の食卓にもう1品欲しい!」と思ったときに、すごく役立つレシピ本だなぁと思いました。まず、野菜の項目別にレシピが載っているので、見やすいですよね。「今日はナスが余っているからこれでなにかつくれないかな」とか「キャベツだったらなにがつくれるのかな」などと、食材別のアイデアがわきやすいのがいいですね。
イソカカ:萌さんにそう言っていただけて、めっちゃうれしいです。思わず顔がニヤけちゃいますね。
福田:日本では、食生活をすべてヴィーガンにしている方は、そこまで多くはないと思うんです。でも、野菜を食べたい方や野菜を食べさせたい方はいっぱいいますよね。「主菜は決まったけれど、副菜はなににしようかな?」と悩む人が、新しい野菜の魅力に気づくレシピじゃないかなって感じました。
イソカカ:レシピをつくるときに、「いかに人がつくりやすくて、『自分でつくってみよう』と思えるレシピをつくるか」を一生懸命考えました。その想いが萌さんに通じたんだなと思うと、自分の努力が報われた気がします。
レシピ本に書いてある「少々」や「適量」がわからない人に向けたい
福田:もうひとつ、いいなと思ったのは調味料の量が明確な点ですね。たまに料理本を見ていると、「『適量』じゃわからないんだから、はっきり言ってくれ!」「『少々』ってひとつまみなのか、ふたつまみのなのか、具体的に書いてくれた方がありがたいなぁ」って思ったり(笑)。
イソカカ:調味料の量については、できるだけ明確にするように意識しましたね。私は小さい頃から料理が好きで、3歳くらいからキッチンに立っていたので、調味料の入れ方や素材の火の入れ方などは、なんとなくの感覚でやっている部分が多かったんです。
でも、いざ自分で情報発信するようになると、「自分がいままで感覚でやっていた部分をちゃんと言語化しないと伝わらないんだ!」ということが身に染みてよくわかりました。
――じゃあ、本をつくる際も、そこを意識されたんですね。
イソカカ:はい。自分の中では「少々」とか「適量」ですませていた部分を、きちんと表記するように意識しました。しかも、グラム表記だと、忙しいお母さんはいちいちハカリを出して測ってられないので、できるだけ大さじや小さじの表記を使うようにして。わかりやすく、簡単につくれるように心がけました。