廊下と玄関ホールは夜中のトイレもまぶしくない調光式に

玄関ホールから廊下の照明
すべての画像を見る(全7枚)

子どもが小さいため、夜中のトイレなどで起きることも考え、廊下から玄関ホールのダウンライトを追加料金で調光タイプに変更。

寝るときには、最小の光に設定して電気を消しておきます。そうすれば夜、トイレに起きたときに電気をつけても、明るすぎて目が覚めてしまうこともありません。実際に夜中にトイレや夜泣きで起きたとき、薄暗い状態で廊下の行き来ができるのは、個人的に満足ポイントです。

ちなみに、寝室や子ども部屋には、以前の住まいで使用していたライトをそのまま使用。こちらも調光・調色可能なシーリングライトなので、勉強から入眠まで幅広く対応できるようになっています。

 

玄関ライトはセンサーつきを採用し帰宅時もスムーズ

センサーつき照明の場所

共働きのため、早くても帰りは6時過ぎになってしまいます。とくに冬場は暗いので、そんななか鍵穴を探して開錠し、玄関のスイッチを探してようやく明るくなるのは、毎日のストレスになるはずです。

そう思って、玄関ポーチと内玄関のライトはセンサーつきのものを採用(マルで囲んだ場所)。玄関ポーチは、明るさセンサーつきに。外が暗くなると自動点灯します。内玄関は、人感センサータイプで、扉をあけるとぱっと点灯してくれます。