●ひとりの食卓もにぎやかに!友人手づくりの食器が大活躍

テーブルに並ぶカラフルなお皿は、なんとお友達の作品!
「毎年忘年会をするぐらいの仲よしが2人いるんですが、ともに陶芸が趣味。年に一度の展示会で作品をまとめ買いします。手軽な価格もうれしいけれど、愛情たっぷりの楽しいデザインが魅力的なんです」

友人の作品であるカラフルなお皿
すべての画像を見る(全6枚)

右奥の花柄角皿と花柄の小鉢、左手前のウサギの角小皿は松本たつえさん作。
青い角皿、レモンイエローの楕円皿、バラの角皿は和田志津江さんの作品です。

●北九州はおいしいものがたくさん!応援のつもりで地元の味を

北九州は おいしいものが たくさん! 応援のつもりで 地元の味 を

福岡の名物・明太子の切り子(半端切れ)と昆布を漬けたものや野沢菜となめこなど、地元メーカー・かば田のおかずは3パックで1000円! おやつは明太子味の『めんべい』です。

 

ゆとりある日々を過ごしている人の素敵なお金の使い方 2024年度版』(扶桑社ムック)では、今回紹介した以外にも、自分らしいお金の使い方で幸せに暮らしている人たちを紹介。そのほか、年金のもらい方、老後の安心な住まいなど、プロのアドバイスも満載です。

ゆとりある日々を過ごしている人の素敵なお金の使い方 2024年度版 (扶桑社ムック)

ゆとりある日々を過ごしている人の素敵なお金の使い方 2024年度版(扶桑社ムック)

Amazonで見る
50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら