●足を温めてから履くと、よりぽかぽかに

「足の冷えない不思議なくつ下 つま先インナーソックス」の履き方は、いたって普通。

履き方
(左)縫い目アリ・足の上側、(右)縫い目ナシ・足の下側
すべての画像を見る(全10枚)

まず、縫い目のあるほうを上にして履きます。

中身

写真のようにゴムの部分はキュッとすぼんでいますが、弾力性があるのでスルッと足を通すことができました。

履けました

ただ、どうしてもくつ下が脱げかけているときのあの感覚が…。土踏まずのあたりに感じる軽い締めつけは、普段履くくつ下の締めつけとは少し違和感がある気もします。

履いてみた

ところが、上からもこもこソックスを重ねて履いた途端、つま先インナーソックスが足と一体化したかのような安心感に包まれるんです。薄手タイプで、重ね履きのゴワゴワ感・窮屈さも気にならない程度。足のサイズ24cmの筆者でも、くつ下の中で足先を自在に動かせます。

タイツを履く場合、足の甲につま先インナーソックスのラインがでます。

肝心な温かさですが、足先がキンキンに冷えた状態では、包み込むための熱がなかなかつくり出せません…。そんなときは、電気ヒーターの前であらかじめ足を温めておくことで、ソックス着用時のぽかぽか感がグンとアップ!

カイロのような強烈な温かさではないけれど、これ以上冷やさないといった印象を受けました。筆者の頑固な末端冷えには、定期的に足を温め直すことで効果を感じられているように思います。

●外出時でも問題ないのか?

最後は、懸念していた“くつ下の中で脱げてしまうのでは…?”といった疑問。

履いたところ

自宅でもこもこソックスと合わせているときは、動きが少ないので問題なし。アンクルソックスを重ね履きしてスニーカーで外出したときは、上側のくつ下のズレにつられて若干つま先寄りに偏ったものの、今のところ脱げてしまった回数はゼロ(個人の着用感)。

洗濯後は、形を整えて干せば繰り返し着用可能です(乾燥機の使用は避けること)。

同シリーズには、レギュラーソックスやクルーソックス、ハイソックス、レッグウォーマーなどもラインナップしているので、シーンに合わせて履き分けしてもよさそうです。気になった方は、公式サイトやドラッグストアの売り場などをチェックしてみてくださいね。

詳しい使い方や注意点は、パッケージに記載されています。