土地を購入して家を建てる場合、選んだ土地によって家にかけられる予算や、プランが大きく変わってきます。3年前にハウスメーカーでオール電化住宅を建てた日刊住まいライターは、日当たりはいいものの、割安ないびつな形をした傾斜のある土地を購入しました。家づくりでは、土地の形で建築費が上がることはありませんでした。ところが傾斜があることで、想定外に出費が!

外観
変形した敷地を購入して建てた筆者の家(プライバシー保護のため加工しています)
すべての画像を見る(全5枚)

土地探しで重視したのは形より、日当たり

土地実測図

わが家は夫婦と娘2人(小学4年生と未就学児)の4人家族。3年前にハウスメーカーで家を建てました。土地を探し始めたのは、家が建つ1年ほど前のことです。

いくつもの売地を見に出かけ、最終的に絞ったのが、3区画に分割して売り出されていた土地でした。そのうち2区画は、上の写真のように長方形の四角い土地、残り1区画は四角ではないいびつな形をした土地(右下の土地は建売住宅が建つため売却ずみ)。

それだけでなく、道路側から奥に向かって、少し高くなっていく土地でした。

仲介してくれた不動産業者の話によると、四角い土地の方がムダなく活用できるので売れやすいし、いびつな土地よりも少し値段も高いとのこと。実際そのとおりだと思いました。

しかし、「日当たり」がいちばんよかったのが、いびつな形で、少し傾斜のある土地だったのです。じつはオール電化住宅にしようと考えていた筆者が、もっとも重視していたのは、この「日当たり」でした。

四角い区画の南側には、すでに高い擁壁の上に家が建っています。家を建てても十分な日当たりが得られない可能性がありました。同行してくれたハウスメーカーの担当者も「私ならこの土地を選びますね」と話されていたことも後押しとなりました。

土地を紹介してもらってから何度かその分譲地へ行き、冬でも十分に日当たりが得られることを確認し、筆者はいびつな土地の購入を決めました。いびつというだけで値段も周囲の分譲地より割安でした。

筆者の住んでいる場所は比較的雪がよく降る地域です。いびつとはいえほかの土地と比べると、接道部分が狭かったこともメリットに感じました。接道の雪かきの手間が少なくてすむはずだからです。

 

土地の形により建築費用アップは回避

ハウスメーカーの計画図案

土地の形が整形ではないので、家の形にも制限が出てきます。

当初、筆者は四角い家を想定していました。四角い家であれば、オプション費もかからないからです。そもそも家の形には、あまりこだわりがありませんでした。

しかし、購入した土地は南側に広く北側が細い南北に長い形。そのため筆者が想定していた、延床35坪ほどの四角い家を建てるのには適していません。

LDKは建物の南側に配置しました。敷地の南側をあけて、日が入るようにしています。それ自体はいいのですが、おかげで、南側の庭へアクセスする通路もつくらなければいけなくなりました。

そのために、建物北側の一部を削る形で、通路幅の確保(上図面、右の注意書き参照)しています。ということで、結局、わが家は四角ではなく、北側がでこぼこ変形した形になりました。

ちなみに、筆者が選んだハウスメーカーでは、「家の角が7か所以上になるとオプション費発生」という規定が。しかし、その規定にもなんとか引っかからずにすみました。なので土地の形により建築費用が上がる、ということはありませんでした。