73歳おひとりさまの「持たない」暮らし。お金は使わずに家にあるもので工夫
すべての画像を見る(全10枚)画廊と美術館での学芸員経験を持ち、現在は美術エッセイストとして活躍中の小笠原洋子さんは、高齢者向けの3DK団地でひとり暮らしをしています。「ケチカロジー」という言葉を生み出し発信してきた73歳の小笠原さんに、お金をかけずに楽しむ住まいの工夫について教えてもらいました。
●狭い場所はものを置かない、ゴチャつかない工夫を
東京郊外の団地群の中にある3DKのわが家では、なるべくものは少なく、雑多に見えないように工夫しています。
まずは玄関。靴箱を置くと窮屈なので、そもそも靴箱を持っていません。靴の高さ分の低い板を渡した下に、普段履く靴を入れています。幸い玄関壁にはめ込みの戸棚があるので、長靴などはここにしまってあります。
玄関を上がると左が和室で、右が洗濯機も置いてある洗面所です。洗濯機のフタはカビ防止のため開け放しで、レースをかけて体裁を整えていますが、ここも狭いので極力ものは置きません。洗面所続きのトイレも普段は開け放しですので、棚上の予備ペーパーなどはゴチャついてみえないよう、壁と同色の袋に入れて保管しています。
風呂場は、かつて排水溝掃除を怠ったため、いざ掃除のときに苦労したので、今は、風呂掃除のたびに排水溝も洗うようになりました。使わなくなったトングとコップ洗いだったブラシでの溝口洗いに役立っています。
どの部屋でも、ゴミを見たらすぐ取る。水滴はすぐふく。この習慣化が大事ですね。あとのお掃除がらくになります。