昨今、急増する広域強盗犯罪をはじめとする凶悪な犯罪の数々。ときには、資産のみならず、人命までもが奪われる危険な事態にも発展しています。

関連記事

強盗・空き巣対策に。100円ショップにもある「窓からの侵入」を防ぐアイテム

犯罪から家族を守るために意識したいこと

怪しい人物
自分や家族を広域強盗犯罪から守るためには?(※画像はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全4枚)

ここでは、元埼玉県警捜査一課刑事の佐々木成三さんに、自分や家族を広域強盗犯罪から守るために日頃から意識すべきことを聞きました。

●近年の強盗事件が昔より「危険」な理由

――最近、広域強盗事件が多発しています。これらの事件の特徴を教えてください。

佐々木成三さん(以下、佐々木):「犯罪に対して弱い場所・人」を狙っている点です。場所については、これまで「治安がいいと思われていたエリア」が狙われがちです。治安がいい地域は住民も「この町は大丈夫だろう」、「うちが狙われるわけがない」と油断するため、対策が甘い傾向にあり、狙いやすい。

また、被害者の大半は「高齢者」です。体力的に弱い人を狙うことで、反撃されるリスクを減らし、確実に金品を盗もうという思惑を感じます。

そのほかの特徴は、プロの強盗ではなく、SNS上で募った素人の「闇バイト」が強盗を行っている点でしょう。素人の犯罪者は犯行がずさんなので、被害者の生命が危険に晒されやすいのです。

――強盗経験のない人の犯罪の方が、生命の危険度が高まる理由はなぜなのでしょうか。

佐々木:闇バイトに応募する人の多くは、お金がなくて切羽詰まった状況にあるがゆえに犯罪に手を染めます。年齢も若いため、罪を犯して捕まるリスクを真剣に考えていない。だからこそ、大胆な犯行に出るし、“どこまでやったら人が死ぬか”という加減がわからないので、やり過ぎて人の命まで奪ってしまう。その点が、従来の強盗事件に比べて、より危険だと言えます。

●個人と地域で防犯意識を高めることがいちばんの対策

防犯カメラ

――強盗事件に遭わないためにどうするべきでしょうか。

佐々木:日頃から防犯意識を高くもつことに尽きます。「日本は安全な国」という先入観をいだいている方が多いのですが、その神話は崩れ、いまはもう自分で自分の身を守らなければならない時代です。

たとえば、先に挙げた広域強盗事件の実行犯たちも、事前に家の下見に行って「この家は侵入しやすいかどうか」を見極めています。つまり、個々人がしっかり防犯対策をしておいて、犯罪者たちに「この家はきちんと対策しているから、侵入するのはリスクが高い」と思わせることが肝心なのです。

また、個人レベルの工夫だけではなく、コミュニティ全体で日頃から声かけや防犯設備などを徹底することも重要です。素人犯罪者とはいえ、彼らも捕まりたいとは思っていません。だからこそ、「このエリアは人目が多いし、防犯態勢も行き届いているから、侵入しづらいな」と思わせる工夫をしましょう。