洗面所と脱衣所は仕切るべきだった

仕切りのカーテン
すべての画像を見る(全7枚)

開放感を優先したこともあり、洗面台と脱衣所の間には扉はつけませんでした。ですから家族が入浴中に洗面所を使うときは、少し気を使います。

長女が小学生の高学年になったタイミングで、脱衣所に簡単な目隠しカーテンを筆者で設置しました。

結局あとづけすることになるなら、最初から圧迫感のないロールスクリーンなどを設置しておけば…。気を使うこともないし、収まりもきれいだったと思います。

 

服を脱ぐ位置に窓をつけて後悔

洗面脱衣所の窓

洗面脱衣所の洗濯機置き場には、窓があります。昼間はしっかりと室内を明るくしてくれています。しかしこの窓の前が、ちょうど浴室から出てすぐの場所。服を着たり脱いだりする位置です。

型ガラス(不透明窓)を採用していても、夜間はシルエットが見えるため、さらに目隠し用のガラスフィルムを貼っています。

洗濯機の後ろということもあり、窓の開閉もしにくく、洗濯機付近に棚を設置することもできません。

もう少し高い位置に窓をつくるか、別の場所を検討しておけば…。ちょっと後悔しているポイントでもあります。

家族構成や生活リズムによって、使いやすい洗面脱衣所の形があります。実際に暮らしたときのイメージがしっかりできると、失敗のない使いやすい洗面脱衣所となるのではないでしょうか。

関連記事

洗面所が中心の間取りの家を建てたら、家事と子育ての負担が確実に減ったトイレの正解「タンクレスorあるタイプ」?両方を2年間使って痛感、もっと大事なこと人生史上、睡眠&目覚めが最高に快適な寝室に。間取りと照明の工夫が大成功