疲れやすくなる50代。上手に時間をやりくりして睡眠や休憩時間、癒やし時間をつくりませんか? カウンセラー・エッセイストの若松美穂さんが教えてくれました。
上手に時間をやりくりして、暮らしの余裕を生み出すコツ4つ
一日だれにでも等しくある「24時間」ですが、ゆったり過ごしたなという日もあれば、なんだかあっという間という日も。
すべての画像を見る(全5枚)暮らしが変化するたび、自分に合った時間の使い方を考えるようになりました。気持ちを軽くして過ごすために、時間の使い方は関係があるような気がしています。
●【1】約束は「直前でもOK」。スキマ時間も活用する
たとえば、業者さんに家の中の修理依頼をすると、訪問日を聞かれます。以前の私であれば、丸一日、余裕がある日を挙げていました。
でも、そのためにせっかくの休日がつぶれてしまうのはもったいない。
「〇時から〇時の間に訪問」という約束だと、逆に身動きが取れなかったり、待つ時間の方が長かったりもします。
そこで最近は、相手のあき時間ができたら連絡をくださるようお伝えすることがあります。
当日や直前の連絡でも、「迷惑ではない」「ありがたい」旨を伝えておくと、業者さんの仕事が早めに終わったときに「今からどうですか?」「明日あきが出ました」と連絡を下さることも。
こちらも時間が合えば、自分の隙間時間を利用できて助かります。
または早い時間や遅い時間も「いいですよ」と言われる場合があるので、まずは聞いてみることにしています。
22年ぶりにリビングのスクリーンを新しくしました。予定のある日でしたが、朝の早い時間に作業をしていただくことができ、助かりました。
同様に友人との約束も直前の方が、お互い体調や予定が明確で決めやすかったりもします。
友人たちは、こちらが直前OKだと知っているので、「明日は?」という感じで気軽に誘ってくれます。
また仕事であるカウンセラー業務も、急な依頼や夜遅くになることが少なくないので、決めた予定や常識、家族の都合にとらわれず、フットワークを軽く対応できるようにしているところです。
●【2】こだわりを捨てて「睡眠や休憩時間」を守る
せっかくできた自分時間ですので、仕事や趣味の時間を増やしています。ということは、これまでやってきたことを少しは減らさないと、時間が追いつきません。
ただ、睡眠を減らしたり、休む時間を減らすと疲れが出て、あとが厄介。
そこで、スマホを触る時間・家事の時間・家族との時間や人づき合いの時間など、体調に合わせて臨機応変に調整します。
つまり「これまでこうしてきたから」というこだわりを減らすということ。
メールやLINEの返信も、すぐに返さなきゃと自分にプレッシャーをかけないようにしてます。
人それぞれ減らしてもいいもの、増やしたいことは異なりますが、「今はなにが優先?」と自分に聞き、周囲にも報告・連絡・相談をします。
小さなことですが、3月~4月は、花粉の季節&暖房の使用が減ったたこともあり、乾燥機をよく使いました。洗濯ものを干す・取り入れる時間が減ってラクでした。
同年代の友人たちは、掃除を外注したり、寝具の洗濯を夫にコインランドリーに持って行ってもらったり、家事をラクにする工夫をしているようです。がんばりすぎは禁物ですね。