老後のことを考えて、「家」を住み替えてコンパクトに暮らす人が増えています。不要なものを処分できるメリットも。 ここでは平屋やシニア向けマンションなど、その後の暮らしを見据えて引っ越した人たちの暮らしを紹介します。

関連記事

60代夫婦が捨てても困らなかったもの3つ。狭い家がすっきり片づく

ものを捨てて気づいた、50代からの新しい暮らしの整え方

整理収納アドバイザーのRINさんは、50代で引っ越し、20坪の平屋で夫婦2人暮らしをしています。

黒イスのあるリビング
片づけで手に入れた平屋のコンパクトな暮らし
すべての画像を見る(全10枚)

「掃除もラクな平屋の暮らしは、子育てが終わった私たち夫婦には丁度よい大きさです」とRINさん。
介護の仕事を20年以上しているRINさんは、高齢者のお宅を訪問する機会が多く、ものが多くて生活しづらくなったお宅を、たくさん見てきました。

「その方々も、片づけなくてはいけないとわかっていても、体力、気力ともに失われてしまって動けないのです。

少しでもラクで軽やかな老後を送るために、元気で動けるうちにものを整理しておこうと思い、整理収納アドバイザーの勉強を始めました」

使っていないものや、処分に困ってとりあえずしまってあったものをどんどん処分。身軽になったお陰で、ひと回り小さな平屋に引っ越すことができました。

「ものを減らしていなければ、今の暮らしは手に入らなかったと思います。ものを減らしたことによって、心も体も軽くなり、性格まで明るくなった気がします」

◆詳しくは以下の記事をチェック!

50代で手に入れた、平屋の小さな暮らし。不要なものを捨てて心も体も身軽に

新築マンションから「築50年越えの団地」に住み替えて気づいたこと

50代で都内の新築マンションから築50年越えの団地に引っ越したというブロガーのきんのさん。団地暮らしのメリットを教えてもらいました。

団地

おひとり様の老後は、生活に便利な都内でマンション暮らしの予定でした。35年ローンが組める40代ギリギリで、滑り込むように都内の新築マンションを購入。

終の住処として一大決心の末購入したマンションを10年もたたずに売却し、50代で郊外の団地に住むことになったのは、親の介護がきっかけです。

都内マンションから郊外団地に住み替えて5年、実際に暮らしたからこそ気づいたことがあります。

 

●1:暮らしがシンプルになり、生活の質も上がった

日々実感するのは緑の多さ、まるで公園の中に住んでいるみたいです。窓から見える風景は四季移り変わる団地の豊かな植栽たち。周囲の建物と距離が離れているので、人目をそれほど気にせずに生活できるのもうれしい。

植物

もちろん日当たりは抜群で、植物を育てるにもいい環境です。住み替え後はキッチンでハーブを育てたり、ベランダで家庭菜園も始めました。

ほどよく生活インフラが整っている場所だったことも、功を奏しました。徒歩圏内に商店街やスーパー、病院、図書館、役所、交番等があり、無料シャトルバスでショッピングセンターや映画館にも行けます。最寄駅へは少し遠いけど、バスが発達しているので不便は感じません。

自分に必要なものがコンパクトにまとまっているから、移動にかかる時間が減りました。車に依存せず、徒歩か公共交通機関で生活ができることは、老後生活の安心材料にもなっています。

●2:老後資金が貯められる

資料

住み替えで35年ローンから解放され、住居にかかるお金が約5分の1になりました。固定資産税・都市計画税は約3分の1に減り、差額分を老後の貯蓄にまわせます。

新築でマンション購入、10年以内に売却はタイミング良く、思ったより高値で売却できました。築50年越えの分譲団地は底値で購入できたので、リノベーションしてもお金が残り、残ったお金を老後の資金にまわせました。株やiDeCoなどに投資し、少しずつ増え始めています。

●3:おいしい野菜がお値打ち価格で手に入る

ほどよい田舎なので、近場に畑や果樹園があり、無人販売をしていたり、月に数回近所で朝市が開催されたりと散歩がてら覗くのも楽しみです。

野菜

デパートで購入するお高い野菜に負けないぐらい野菜がおいしいです。しかもびっくりするぐらいのお値打ち価格。

住み替えてからは野菜を多く消費するようになり、体の調子もいい感じです。

◆詳しくは以下の記事をチェック!

50代ひとり暮らし。築50年の団地に「住み替えてよかった」3つのこと