階段の人感センサーライトは便利だけどわずらわしい
すべての画像を見る(全7枚)人感センサーライトは、自動で明かりがつく一方で、必要のないときでも明かりがついてしまいます。これが顕著なのが、階段の人感センサーライト。
わが家はリビングに階段があります。そのためリビングにいる人の動きを検知して、必要のないときでも階段の明かりがついてしまうことも。
そのため基本的に、自動スイッチは、夜に寝るときのみオンにしています。ちなみに昼間は、階段の踊り場にある窓からの光で十分明るいです。
ちなみに、自動スイッチのオンオフを切り替えるスイッチは、1階のみに採用。2階にも採用していれば、より使い勝手がよくなったと感じています。
ファミリークローゼットに採用すればよかった
人感センサーライトの利点のひとつが、消し忘れ防止です。
わが家は、1階にファミリークローゼットがあります。ここのライトの消し忘れがとても多い。人感センサーライトにすれば、こういった消し忘れもなかったでしょう。
人感センサーライトの採用を間取りづくりと並行して決めるなら、自分たちの生活スタイルをしっかりとシミュレーションすることが大事。上記のようなことから、筆者はそう痛感しました。
人感センサーライトは、あとづけが可能です。家の引き渡し後でも設置できますから、最初は、本当に必要だと感じたところだけに採用するという方法がいいかもしれません。
もし、住み始めてから不便に感じたところ、消し忘れの多いところが見つかったら、あとづけで採用する手も。これから採用を考えている方は、ぜひ参考に。