家族が「使いづらい」と感じている部屋は、仕組みづくりができていないのかも。部屋を整えることで、家事の負担を減らすことができますよ。整理収納アドバイザーのEmiさんが実践する、「暮らしを整える」方法を教えてもらいました。Emiさんが暮らしに合わせて取り入れている愛用品もご紹介します!

Emiさんの暮らしを整えるコツはこちらもチェック

暮らしのイライラを解消するコツ3つ。リビングにあえて出しっぱなしにするもの

Emiさんの「暮らしを整える」4つのヒント

暮らしを整えて家族が使いやすい部屋をつくると、負担やイライラが減って、それぞれが「やりたいこと」を応援することにつながりますよ。

 

●暮らし方に合わせて定位置を見直してみる

キッチンスケールは出しっぱなしに
キッチンスケールは出しっぱなしに
すべての画像を見る(全13枚)

暮らしの変化とともにアイテムの定位置は見直し、そのときベストな場所へと変更

タオルは定位置を変えて個別管理に
タオルは定位置を変えて個別管理に

「コロナ禍を境に、洗面室のタオルを家族で分けるルールに。色分けしなくても自分のタオルがわかるよう、人別にかける場所を決めています。猫のごはんを量るキッチンスケールは1日に何度も使うので、しまわずに棚の横にフックでつるして収納」

 

●まず“ものを買う”ことをやめてみる

棚画像

家にあるもので代用できないか考えるクセをつけよう!

むやみにものを増やさないために、買う前にまず「ほかのもので代用できないか」を考えるように。

植木鉢をキッチン用ゴミ箱に
植木鉢をキッチン用ゴミ箱に

「もともとあったリビングの棚にDIYで穴をあけてキャットタワーにしたり、植木鉢をキッチンの生ゴミ入れにしたり」

家族の保湿ケアは1本に集約
家族の保湿ケアは1本に集約

「保湿ケアのコスメは、顔にも体にも使えるオールインワンのジェルを使うことで、何本も買わずにすみます」

 

●楽しいネーミングやルールで家族を上手に巻き込む

片づけ
片づけタイムヨ~イ、スタート!

衣替えや大掃除のときにぜひチャレンジしてみて!

家族と片づけのルールを共有するには、“楽しさ”がポイント。「たとえば習慣にしている“5分片づけ”の前にはタイマーをかけて『ヨ~イ、スタート!』と笑顔で声かけ。面倒な片づけも“片づけ大作戦”とネーミングするなど、楽しさをプラスすることで、家族も上手に巻き込めますよ」