夏休みは子どもたちがおうちで過ごす時間が長くなり、学校以外で友達と会うケースも。家具が壊れたり、ものがなくなったり、思わぬもめごとに発展してしまうケースも珍しくありません。今回はESSE読者321人に、実際に体験した家庭でのトラブルを詳しく伺いました。

関連記事

かつて放置子だった私。「歯は虫歯で真っ黒。死ぬ気で生きようとした…」

家の中で起きた子どもトラブル。親はどこまで介入すべき!?

子どもにまつわるトラブルについて、ESSE読者に聞きました。

子どものトラブルの経験は?(ESSEonline調べ)
子どものトラブルの経験は?(ESSEonline調べ)
すべての画像を見る(全5枚)

・子ども同士、親がらみのトラブルを経験したことは?

ある…103人
ない…170人
子どもがいない、その他…48人

子育てをしている多くの女性たちが、子どもに関するトラブルを経験していることがわかりました。子どもに悪気がない場合、親がどこまで介入するか迷うと悩む人も。

今回は放課後や休日など、家で起きたトラブルの事例をご紹介したいと思います。

●家具が壊れた!相手の親に言う?

夏休みはトラブルが多発!(※写真はイメージです。以下同じ)
夏休みはトラブルが多発!(※写真はイメージです。以下同じ)

「近所の子がうちのソファーで跳びはねて、ソファーを壊されてしまいました。ソファーを買い換えるはめになり大きな出費に…」(埼玉県・36歳)

子どもがわざとイタズラしたならまだしも、遊んでいてまったく悪意がなかった場合、対応に悩みますよね。

この方の場合は、相手の子どもが夫の職場の先輩の家のお子さんだったこともあり、大事にはしたくないと思ったそう。そういうことがあったという事実すら向こうの保護者に言えずに終わったといいます。

●オモチャがなくなってしまった!

家の中で子どもを遊ばせているときに、ものがなくなってしまったというトラブルも頻発している様子です。

「子どもが幼稚園のころ、同じマンションのママさんお宅に初めてお邪魔したとき、息子が家からキラキラしたプラスチックの石(ゲームセンターのUFOキャッチャーで、景品と一緒に取れることのあるあまり価値のないもの)を持っていきました。
相手のお家にも同じものがあったのですが、帰宅後相手から『うちの子の石を持って帰った。帰りに持っているのには気づいたがもめたくなかったので言わなかったけど、息子がショックを受けているのでそのままにはやっぱりできない』と言われたことがあります」(埼玉県・40歳)

この方は、「うちの子も同じものを持っていっていただけだ」と説明したそうですが、納得してもらえなかったそう。
近所のゲームセンターに行けばいくらでもUFOキャッチャーの受け口に置き捨てられているものですら、執着されてトラブルになってしまうなんて!
仕方なく、この事情を息子さんに話して、相手の子にあげるつもりで渡しに行って解決したそう。
しかし後味の悪い、モヤモヤする結末ですよね。それ以降、たとえ安価なものであっても、人のおうちに行くときには初めからものを持っていかないようにすべきかなと考えているそう。

●友達の文房具を盗んでしまった子。その理由とは?

小学生ならではの悩みも

「私が仕事を始めた頃、二男が友達の文房具を盗むようになりました。小さなものですが数回、同じ友達から。理由を聞いたら、寂しさを気づいてほしかったこと、二男なりの様々な思いを聞き、気持ちを気づいてあげられなかったことを二男に心から謝罪。二人でその友達の家に、盗んだものを持ち(アポをとって)、謝りに行きました。
相手のお母様も理解して受け入れてくださり友人関係は継続、二男もそのことを通して気持ちを素直に言えるようになり、つらい経験でしたが、子どもの成長につながったと思える出来事でした」(北海道・58歳)

●なんでもかんでも学校に言いつける親

「休日に子ども同士がゲームで遊んでいました。1人の子のゲームソフトがなくなったようで、その子の親が、『疑わしい〇〇くんに確認してください』と学校に相談。休日の出来事を学校に対応してくださいというのは、常識外れかと思いました」(岡山県・40歳)

家での紛失物の問い合わせに、いきなり第三者の学校を介入させられるのもびっくりしそうです。