服はたくさんあるのに、着る服がない…。迷った揚げ句、イマイチなコーディネートになることも…。そこで今回は、そんな悩みが消えるクローゼット収納の方法を、クローゼットオーガナイザーの林智子さんに教えてもらいました。1軍服を出し入れしやすい場所に置くことで、迷わないクローゼットをつくることができます。
服を処分したあとは、1軍から順番に服を戻していく
出し入れしにくいクローゼットはストレスの元。迷わないクローゼットをつくるには、1軍に選んだ服から順に、中央のいちばん出し入れしやすい場所へ戻していくのがコツです。かけられないものはたたんで引き出しへ。
クローゼットの不要な服を処分する方法については、【「着る服がない」を解消するクローゼットのコツ。4つのカテゴリで分ければ迷わない】の<STEP1>&<STEP2>で詳しく紹介しています。
●1:まず中央に1軍の服をかける
すべての画像を見る(全11枚)1軍の服を、クローゼットの中央にかけていきます。「一覧できる方がコーディネートしやすいので、可能な限りかける収納がおすすめ。アイテムごとに色別にかけて」
【林さんおすすめハンガー】
パンツやスカートをかけてもシワになりにくくスペースをとらない。
・すべりにくいスラックスハンガー ラミー3本組 ¥279(ニトリ)
首部分にスリットがあり、Tシャツの衿元も伸ばさずかけられる。
・すべりにくい省スペースハンガー イーハン5本組 ¥304(ニトリ)
パンツもスカートも、半分に折って専用ハンガーに。「これなら、マキシ丈のスカートもコンパクトにかけられ、出し入れもラク」
●2:いちばん端に礼服など出番の少ない服をかけていく
1軍服をすべてかけ終わったら、礼服など、出番が少ないけれど必ず必要な服を、ドアの陰になるいちばん端など、出し入れしにくい場所にかけます。スーツケースなどを奥に入れるのも◎。
・すでにパンパン→1軍が多すぎるので2軍は戻さない
1軍服を入れただけですでにクローゼットがいっぱいなら、2軍服は戻さずに保留扱いにします。
・ゆとりがある→2軍の服を戻す
ここまで入れてクローゼットに余裕があれば、残りの両脇のスペースに2軍の服を戻します。
●3:かけられない服やオフシーズンの服を引き出しにしまう
ハンガーにかけられないTシャツやデニムパンツなどを引き出しにしまいます。この場合も、取り出しやすい手前に、1 軍の服を。取り出しにくい奥に、オフシーズンの服をしまって。
引き出しにしまう服は、引き出しの高さに合わせてたたみ、立てて並べれば入っているものがひと目でわかり、シワにもなりにくい!
●4:保留の服は戻さずにそのまましばらく過ごしてみる
保留の服や、クローゼットに戻さなかった2軍服は大きめの袋などにまとめ、そのまましばらく過ごしてみて。「なくても大丈夫とわかれば、処分する決心がつくはずです」