安価でサイズ感もちょうどいいカラーボックス。みなさんはどんな風に活用していますか?ライターのshiga asakoさんは、簡単にリメイクしたカラーボックスのおかげでクローゼットの収納力が格段にアップしたそう。そのプロセスをくわしく紹介してもらいます。

目次:

下部がぽっかりと空いたウォークインクローゼットカラーボックスを横置きすれば何とかなりそう…角材とベニヤ板を使ってDIYに挑戦!ちょっとした家具のような!?仕上がりにデッドスペース解消と費用の節約に成功!

下部がぽっかりと空いたウォークインクローゼット

クロゼット
すべての画像を見る(全8枚)

こちらの写真は、リフォーム時に作ってもらったわが家のウォークインクローゼットです。
ポールをL字に2本つけてもらったので、トップスとボトムスを分けて掛けられて便利なのですが、床に近い部分にぽっかりと空きスペースが。

この場所には引き出し式の衣装ケースを置く方が多いと思いますが、貧乏性の私は、余っているカラーボックスで何とかしよう!と思い立ちました。

カラーボックスを横置きすれば何とかなりそう…

横置きのカラーボックス

とりあえずカラーボックスを置いてみたところです。縦に置くとポールに掛けた洋服に当たってしまいますが、横に置けば空いているスペースを有効活用できそう。

でも、洋服収納に使うにはちょっと使いにくそうな印象です……。

カラーボックスを横置きすると、3つある棚が縦長の形になって使いにくくなってしまうんですよね。この縦長のスペースを半分に仕切ってみようと思い、DIYに挑戦することにしました。

角材とベニヤ板を使ってDIYに挑戦!

カラーボックスのDIY

リメイクに使う材料は、
・1センチ角の角材6本
・ベニア板3枚
・木工用ボンド
です。事前にサイズを計算しておき、角材とベニア板はホームセンターでカットしてもらいました。

まずは、木工用ボンドで角材をカラーボックスの内側に固定していきます。位置は、側板(角材を固定する面)の中央よりちょっとだけ下に(ベニア板の厚みを考慮)。

鉛筆で印をつけてから作業するとラクです。ボンドが乾くまでこのまましばらく放置します。

角材の取り付け

角材がしっかり固定されたら、上にベニヤ板を載せて完成です。

ベニア板を載せる

今後、別の使い方をするかもしれないので、ベニヤ板はボンドで固定せず、角材に載せるだけにしました。

ちょっとした家具のような!?仕上がりに

カラーボックスDIYの完成

リメイクしたカラーボックスをクローゼットの中に置いてみたところです。ベニヤ板で棚を半分に仕切ったことで、ぐっと使いやすそうになった気がしませんか?

家具屋さんで売っていそうなオープンシェルフに見えなくもない、と言ったらホメすぎでしょうか(笑)。

デッドスペース解消と費用の節約に成功!

クローゼット

こちらは衣類をおさめてみたところです。再び貧乏性を発揮して、ケース&かごも余っていた「ダイソー」のもの(白)と「無印良品」のものを再利用。

ケース&かごには、下着、タイツ・靴下、部屋着、パジャマを分類収納しています。上に1つだけ置いたかごは、一度着ただけですぐには洗濯しないものの一時置き場です。
ハンガー掛けしないアイテムをたっぷりしまうことができました。

横置きしたカラーボックスの奥行きよりケ-ス&かごの奥行きが長いため、前面がはみ出した状態になってしまいますが、かえって出し入れしやすく、中身が分かりやすいので結果オーライです。

クローゼット

超簡単なカラーボックスのリメイク術ですが、最小限の費用でデッドスペースを解消しつつ、収納力をアップさせることができました。カラーボックスを持て余している人の参考になればうれしいです!

※荷重や強度に気をつけて使いましょう