「いろはかるた」に関する問題です!
皆さんは「いろはかるた」をご存知でしょうか? いろはかるたは江戸時代後期に始まったとされるカルタの一種で、いろは47文字に「京」の字を加えた48文字を頭にしたことわざを取り札としたものです。江戸や京都など地域によっていろいろな種類があります。
今回はそんないろはかるたの取り札について学んでいきましょう!
いろはかるたの「ね」の空欄に入る漢字は?ことわざクイズです
各いろはかるたの「ね」の取り札になっていることわざ。空欄に入る漢字はなんでしょう?
すべての画像を見る(全3枚)江戸いろはかるた:□には□を入れよ
京都いろはかるた:○に小判
大阪いろはかるた:◇◇に水
ヒント1:江戸いろはかるたのことわざの意味は「注意した上にも、さらに注意せよ」という意味です。
ヒント2:京都いろはかるたのことわざの意味は「価値の分からない人に価値のあるものを与えてもなんの役にも立たない」という意味です。
ヒント3:大阪いろはかるたのことわざの意味は「思いがけない知らせや不意の出来事に驚くこと」という意味です。