新型コロナウイルスの影響で、店頭からマスクやトイレットペーパーが品薄に。そしてそれらを求めて、すでに買いおきがあるにも関わらず、何度も朝早くからドラッグストアの開店待ちをしたり、何店舗も探し回ったりする姿が問題視されています。

こうした「不安に対して衝動的に行動する人たち」について、うつ専門メンタルコーチの川本義巳さんが解説してくれました。

行列のイメージ
不安で衝動的に行動してしまう人たちの心理とは

不安から衝動的に行動すると、間違えることも増え、さらに不安が増えるという悪循環に

マスクやトイレットペーパーを求めて衝動的に行動する人たちを見ていると、かつて指導したクライアントさんのことを思い出しました。

小田美雪さん(仮名)は25歳の看護師。総合病院の外科病棟に勤めていました。
性格はまじめでおとなしいタイプ。自分から意見をはっきり言うことはなく、「頼まれたら断れない」ことがよくありました。

1年目はもう無我夢中でとにかくよく怒られました。たまに「理不尽だなあ」と思うこともありましたが「これが仕事というものなんだ」と割りきり、がんばっていました。2年目からは後輩もでき、自分のことばかりというわけにはいかなくなります。

●怒られないために先回り

美雪さんの心の内には、いつも2つの考えがありました。

・患者さんに迷惑をかけてはいけない ・怒られないようにしなければならない

いつもこの2つのことを意識して働くようになりました。

3年目になって仕事に慣れてはきたものの、やはり2つの考えは頭から離れません。気がつくと、必要以上に物事を確認したり、他人の気持ちを先回りして考えるようになりました。仕事の責任は増え、後輩を指導する機会も多くなり、先輩からも「もっと自分の判断で行動して」と強く言われ、日に日にプレッシャーを感じるように。

●「今日やること」が頭から離れなくなって

そんなある日のことです。朝目覚めたときに「今日の仕事のこと」がふと頭に浮かびました。
そして「自分がやるべきことはなんだっけ?」「抜け落ちはないかな?」「昨日しくじっていないだろうか?」などの考えがどんどんと浮かび、それらをひとつひとつ処理しようとしても、また別のことが浮かびます。ほんの短い間でしたが美雪さんは汗びっしょりになり、意識が真っ白になる感覚に襲われ座り込んでしまいました。

その日はなんとか仕事に行くことができましたが、しばしばそういう状態が起こるようになりました。それにつれて「ちゃんとしなければ」という気持ちもふくれ上がり、仕事が終わってもなかなか帰れない、非番の日も職場に行きたくなってしまうということが起こるようになりました。