家で子どもとすごすおうち時間。なにをして遊ぼうか、ネタに困る日も。そんなときにオススメなのがお菓子づくり。とはいえ、「お菓子づくりは正直苦手…」という人も少なくないのではないでしょうか? 小学生と未就学児の2児の母であるイラストレーターのオヨネさんも、そのひとり。しかし最近、簡単かつ子どもが喜ぶお菓子づくりに出合えたそう。材料費「100円」でできる、コスパ最強の「琥珀糖(こはくとう)」づくりについて、詳しく教えてもらいました。

琥珀糖ミックス
セリアで購入した「レンジでできる琥珀糖ミックス粉」(税込み110円)
すべての画像を見る(全4枚)

水と混ぜてレンチンするだけで「琥珀糖」が完成!

琥珀糖ミックスを混ぜる子ども

秋といえば、芸術の秋・食欲の秋。そんな季節にぴったりな“かわいいお菓子づくり”をしてみました。

使ったのは、セリアで見つけた「レンジでできる琥珀糖ミックス粉」。水と混ぜて電子レンジでチンするだけでできるとのこと。

正直お菓子づくりが苦手な私でも「これならできそう!」と思い、即購入しました。(人気商品なのか、このあと、店頭で何度も売りきれていました。見つけたら即買いをオススメします!)

つくり方は本当にシンプル。本品の粉と水をよく混ぜて、電子レンジで温めるだけ。シリコン型に流して固めたり、アルミカップで全体を固めてからちぎったりと、自由にアレンジも可能です。

宝石みたいなキラキラ菓子に子どもも夢中!

琥珀糖ミックスを型に入れる

さっそく、5歳と9歳の子どもたちと一緒にチャレンジ。混ぜて、色をつけて、型に流す。この作業がとっても簡単なので、途中からは子どもたちにおまかせ。

私がやったことといえば、商品の袋をあけて、ボウルやスプーンを出すくらい。いや~、これはラクです。別売りの粉末食用色素を使って、色が混ざっていく様子が楽しかったようで、2人とも興味津々でした。

もっとも、普段お菓子づくりをしないので、家にシリコン型がなく、氷をつくる型に流しこむことに。作業は簡単だったのですが、乾燥してからシリコンの型から外すときに、容器にベタベタとくっついて難しかったです。

型に流しこむより、小さな容器で一気に固めるのがいいかもしれません。

追加で数日間乾燥させると、外はシャクッ、中はプルンとした不思議な食感に。光に当たるとキラキラ輝いて、「きれい!」「かわいい!」と大興奮でした。

家にあった適当な型に流したため、パッケージの写真のようなきれいな宝石の形はしていませんが、子どもと簡単につくれたので大満足。

乾燥には5日から1週間ほどかかりますが、待つ時間も子どもたちにとってはワクワクの一部。日に日にまわりが結晶化していく様子を観察するのも楽しかったです。