ほぐすことで健康や美容に効果があると、話題の「股関節」。今回は自らも股関節をほぐして健康&美ボディをかなえた、骨格調整トレーナーのNaokoさんに、洗濯物や歯みがきなど、家事のすき間時間でできる股関節ストレッチを教えてもらいました。

片足開脚
家事をしながら、股関節をほぐして健康に!
すべての画像を見る(全6枚)

洗濯物をたたみながらできる「片足開脚」

片足開脚

片足を開き、上体を前に倒して、内ももの筋肉をストレッチ。つま先を上に向けることで股関節が柔軟になって骨盤の位置も矯正されます。左右1分ずつが目安です。

1:片足を開いてまっすぐ伸ばし、もう片方の足を内側に曲げる

右足を伸ばし、左足を曲げて床に座る。その姿勢で上体を腰から倒し、足の間の洗濯物をたたむ。自然に呼吸しながら1分間キープ。

2:反対側も同様に

●難しい人は、ひざを曲げてもOK

ひざを曲げ片足開脚

無理に足を広げると、つま先が前を向き、骨盤も前に倒れて効果がダウン。難しい場合は、足の開きを狭め、ひざを軽く曲げてもOK。