シンプルなデザインと使いやすさが人気の無印良品。そのなかでおすすめしたい「水回りアイテム」をご紹介します。スポンジや水きりネット、ポリエチレン袋など、愛用しているものをESSEフレンズエディターの4名に聞いてみました。

バス用スポンジの写真
水回りのストレス軽減!無印良品のおすすめアイテムは?
すべての画像を見る(全11枚)

1:長さがあって掃除がラク!お風呂用スポンジ

整理収納アドバイザーとして片付け講座などを行っている高橋香織さん(40代)。毎日のお風呂掃除に欠かせない存在だというのが「ヘッドが付け替えられる バス用スポンジ(税込590円)」です。高橋さんは別売りの「バス用スポンジ取替え(税込290円)」をセットし、汚れたら交換しています。

スポンジの裏面

「持ち手があるので手が濡れにくいです。少しかがむ姿勢になるときも、スポンジに高さがある分、体の負担が軽く感じます」(高橋さん、以下同)

実際、妊娠中はその“ちょっとの高さ”が大きな助けになったそう。

お風呂を掃除する様子

また、サッと手に取れる長さもお気に入りポイントのひとつ。

「スポンジの中心部に水が残りやすく、ぬめりやカビが気になることもありますが、それ以上の使いやすさが魅力です」

2:破れにくく、装着も簡単な水きりネット

水きりネットの写真

さらに、高橋さんがリピートしている商品は「浅型水切りネット(30枚入り/ストッキングタイプ・税込99円)」。100円ショップのものではなく、必ず無印良品のものを使っているそうです。

ネットをゴミ受けに装着した写真

「深型の金属製ゴミ受けに、あえて浅型タイプを使っています。ゴミをためすぎず、こまめに捨てられるのがちょうどいいんです」

ネットを手で広げている写真

他社のものに比べて破れにくく、装着も簡単に感じるそう。使っていて安心感もあるといいます。

「とはいえ、まれに破れることもあるので、もう少し強度が上がるともっとうれしいですが、多少コスパが落ちても無印良品のものを選びたいと思える一品です」