あっさりしているけれど、少しものたりないと感じてしまう蒸し料理ですが、ちょっとした工夫で食べごたえがアップ。今回は、料理研究家のきじまりゅうたさんに、「レンジナス豚キムチマヨソース」のレシピを教えていただきました。レンジ調理でつくれる料理は、暑い夏でも手軽に挑戦できますよ。

皿に盛られたレンジナス豚キムチマヨソース
彩り鮮やかで見た目にも食欲をそそる!
すべての画像を見る(全2枚)

キムチマヨソースが野菜と肉にからんで激うま!

ナス×豚肉と相性抜群なうま辛のキムチマヨソースで、蒸し料理が食べごたえのある主菜に。

●レンジナス豚キムチマヨソース

【材料(4人分)】

  • ナス 1袋(小5個)
  • 豚こま切れ肉 300g
  • 白菜キムチ 150g
  • A[ゴマ油大さじ1 塩小さじ1/4]
  • ニラ 1/2束
  • B[しょうゆ、みりん各大さじ1と1/2 ゴマ油大さじ1/2]
  • マヨネーズ 大さじ3

【つくり方】

(1) ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の斜め切りにする。ボウルに入れ、Aをからめる。ニラは5cm長さに切る。豚肉は別のボウルに入れ、Bをもみ込む。

(2) 耐熱ボウルに(1)のナスと豚肉を適量ずつ交互に重ねて入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で7分加熱する。取り出して全体の上下を返しながら混ぜ、(1)のニラをのせる。再度同様に2分ほど加熱する。

(3) キムチはキッチンバサミでザク切りにし、マヨネーズと混ぜ合わせる。

(4) 器に(2)を盛り、(3)をかける。

[1人分309kcal]

●つくり方のポイント

ナスと豚肉をボウルの中に交互に重ねて入れる様子

具材は交互に重ね、肉のうま味をナスに吸わせて。ムラなく加熱するため、一度取り出して混ぜると◎。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります。火どおりに不安がある場合は、様子を見ながら少しずつ加熱してください

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※ 電子レンジの機種や、肉などの素材の大きさにより火のとおりに差が出ます。表記の加熱時間で火が中までとおっているか確認し、とおっていないようであれば、様子を見ながら少しずつ加熱してください

※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってからレンジから取り出すなどご注意ください