掃除道具をたくさんそろえるよりも、1つでさまざまな用途があるアイテムを厳選してもつ方が、収納スペースを圧迫せず管理もラクになります。ここでは、100円ショップの「塗装用ハケ」を使った手軽な掃除術をご紹介。教えてくれるのは、整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級でお掃除スペシャリストのせのお愛さんです。
すべての画像を見る(全6枚)じつは掃除に便利!100円ショップの「塗装用ハケ」
使いやすいサイズ感と、適度にハリのある毛が掃除にピッタリな「塗装用ハケ」。本来は塗料を塗るためのものですが、筆者宅ではもう何年も掃除アイテムとして愛用しています。100円ショップなどで手軽に購入できるところも魅力のひとつです。
使い方1:巾木やサッシのホコリ取り
フローリングのすみにある巾木(はばき)や窓サッシのレールなど、掃除機が届きづらい場所のホコリ掃除は、ハケにおまかせ!
毛先にコシがあるので、サッと払うだけでしっかりホコリをかき出してくれます。ぞうきんでは届かない細かいところも、毛先が奥まで届いてすみずみまでキレイになりますよ。
使い方2:浴室のカビ取り剤を塗り広げる
すりガラスのドアの凹凸や風呂イスの裏側など、スプレーでは塗りにくい場所にカビ取り剤を塗るときにも、ハケが大活躍。
洗剤を均一に塗り広げることで、少ない量でも効果を発揮してくれます。パッキンやタイルの目地など、カビの生えやすい部分にもしっかり塗れますよ。