視覚効果を使った空間づくりを
すべての画像を見る(全9枚)「限られたスペースにたくさんのものを置いているので、色使いや配置は考え抜いています」
とくに効果的なのが“ラグを敷くこと”。エリアが仕切れて平面にメリハリがつくため、床が広く見えるんだとか。
「廊下にはあえて、小さめのラグを3枚敷いています」
●抜け感を意識して壁を飾る
背面のない棚を選ぶ、絵画も白い枠をつけるなど、重く見えない工夫も。
「飾ってメリハリをつけつつ、白い面を埋めすぎないように」
●ペンダントライトは部屋を広く見せる効果も
「ライトに目線が集中するので、壁があまり気にならなくなるのかも」
空間の狭さやごちゃつきをごまかせます。