3:ゴミ箱は2つだけにして管理をラクに

2つのゴミ箱
家にあるゴミ箱は45L(左)と0.9L(右)の2つだけです
すべての画像を見る(全5枚)

35平米の小さな家に住んでいることから、ゴミ箱の数を見直しました。今は、リビングと洗面所の2つだけです。

リビングのゴミ箱をメインに使い、ゴミが出る度にゴミ箱まで持っていきます。髪の毛やホコリなど洗面所で出るゴミは、小さなゴミ箱に捨てます。ゴミ箱が2つだけなら、集める作業がすぐに終わります。

一度、洗面所のゴミ箱をなくしてみたことがありましたが、不便で戻しました。名もなき家事を減らすためには、トライ&エラーが大切だと感じています。

4:洗濯ものは畳まなくてもOKにする

畳まれた服
シワになりやすい服だけたたみます

洗濯ものを畳む作業は、やり方にこだわりがあったり、裏返ったくつ下を直したりと、名もなき家事が凝縮されていると感じます。

私の場合、洗濯乾燥機を導入したことで洗濯ものを干す手間がなくなったのに、なぜか畳むのがおっくうでした。機能性インナーのようなツルツルした素材の服をたたむのが、苦手だからです。

そこで、思いきってたたむのをやめました。シワになりにくい素材なので、くしゃくしゃのまましまっています。名もなき家事がめんどうなら、いっそのこと「やめてみる」のも選択肢のひとつだと学びました。

名もなき家事を少しずつ減らしていったら、家族も自分もご機嫌でいられるようになりました。