安くてボリューム感のある鶏胸肉。レンジを使えば“ラクしておいしく”一品つくれるんです。今回は「やる気1%でもおいしくできるレシピ」で大人気のまるみキッチンさんに、夏野菜を使ったラタトゥイユのレシピを教えてもらいました。鶏胸肉を加えればボリューム満点。トマトの赤色が食欲をそそります!

鶏胸ラタトゥイユ
鶏胸肉でボリュームアップ!
すべての画像を見る(全3枚)

お肉とたっぷり野菜を一度に味わえる!鶏胸ラタトゥイユ

夏野菜たっぷりのフレンチに鶏肉をプラスしてボリュームアップ! できたてはもちろん、冷たくしても美味。

●鶏胸ラタトゥイユ

【材料(4人分)】

  • 鶏胸肉(皮なし) 1枚(300g)⇒1cm幅のそぎ切り
  • 片栗粉 大さじ1
  • A[トマト缶(カット状)1缶(400g) トマトケチャップ、中濃ソース各大さじ2 オリーブオイル、顆粒コンソメスープの素各大さじ1 砂糖大さじ1/2 ニンニク小さじ1⇒すりおろす]
  • B[タマネギ1/2個(100g)⇒1.5cm角に切る パプリカ(黄)1/2個(90g)⇒1.5cm角に切る ナス1個(70g)⇒小さめの乱切り ズッキーニ1本(150g)⇒小さめの乱切り]

【つくり方】

(1) ポリ袋に鶏肉を入れ、片栗粉をまぶす。

まるみ鶏胸

★POINT 片栗粉でしっとり仕上げ!

そぎ切りにした鶏肉は、全体に片栗粉をまぶしてコーティング。ポリ袋を使えばラクちん。

(2) 耐熱ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、Bと(1)の鶏肉を入れて全体を混ぜる。

耐熱ボウルに入った鶏胸肉と夏野菜

(3) ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。取り出して全体を混ぜ、同様にラップをかけて電子レンジで6分加熱する。

[1人分191kcal]

※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります。火どおりに不安がある場合は、様子を見ながら少しずつ加熱してください

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※ 電子レンジの機種や、肉などの素材の大きさにより火のとおりに差が出ます。表記の加熱時間で火が中までとおっているか確認し、とおっていないようであれば、様子を見ながら少しずつ加熱してください

※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってからレンジから取り出すなどご注意ください