4:衣替えのときは「しまい洗い」を忘れずに
「しまい洗い」とは、衣替えで衣類をしまう前に、もう一度しっかり洗濯すること。汗や皮脂などの汚れは、カビのエサになってしまいます。
汗ジミや黄ばみが気になる衣類は、つけおき洗いをするとにおい予防にもなります。カビ対策はもちろん、来年も気持ちよく着るためにも「しまい洗い」を忘れずに!
5:ホコリをためない「予防掃除」をする
すべての画像を見る(全5枚)クローゼット奥の壁や床には、ホコリや湿気がたまりがち。カビ予防には、換気だけでなく掃除も必要!
・アルコール除菌シートでサッとひとふき
・掃除機をかけるときは、クローゼットの床も一緒にかける
たまにササッとホコリを取るだけで、カビ予防になりますよ。
クローゼットや押し入れのカビ予防は、梅雨入り前の対策が肝心! 少しの手間で、ジメジメした季節も、カビや湿気の心配なく快適に過ごせます。晴れの日が続く梅雨前が絶好のタイミング。今のうちにぜひ対策を。