●家具には100円ショップの転倒防止板をかませる

家具にはすべて100円ショップの転倒防止板をかませている辻家。

家具の重心を少し後ろに傾けることで、転倒を防ぐ効果が
家具の重心を少し後ろに傾けることで、転倒を防ぐ効果が
すべての画像を見る(全6枚)

「脚のある家具の場合、耐震板にしっかり脚をのせて」

●ものを飾るなら固定する

「趣味やインテリアと防災は両立できます」と辻さん。

よく見ると右下に敷かれている耐震ジェルは、サイズや色も豊富。インテリアに合わせてチョイスを
よく見ると右下に敷かれている耐震ジェルは、サイズや色も豊富。インテリアに合わせてチョイスを

棚に飾られたブリザードフラワーのフレームの下にも100円ショップの耐震ジェルを敷き、固定しています。透明なので目立たないのもうれしい。

●摩擦のあるマットの上に飾りたいものを置く

チェストの上には、神社の鈴守やスマホの充電ステーション。その下に敷かれているマットは滑りにくい天然素材で、さらにマットは耐震ジェルで固定されています。

天然素材のマットも100円ショップ購入品
天然素材のマットも100円ショップ購入品

「防災対策は二つ以上合わせると安全度がアップします」

発売中のESSE3月号では、紹介しきれなかった100円グッズを使った防災対策を紹介。キッチンや洗面所、トイレなどの場所別にやるべきことを解説しています。ぜひチェックしてくださいね。

ESSE (エッセ) 2025年3月号

ESSE(エッセ)2025年3月号

Amazonで見る
最強防災マニュアル2025年版 (別冊エッセ)

最強防災マニュアル2025年版(別冊エッセ)

Amazonで見る