自転車は所有せず、シェアリングサービスでよかった

最近知ったシェアサイクリングを利用し始めました。東京を中心に全国で利用できる自転車のレンタルサービスです。いつでも予約して、好きなところへ。アプリをダウンロードし、1つのアカウントで、電動アシスト自転車やステーションをシームレスに利用できるサービスです。

私も5年前まではスポーツタイプの電動自転車に乗って通勤や買い物に出かけていました。けれど、メンテナンスにコストがかかって負担でしたし、自転車屋さんが高齢化で廃業する店も増えて、パンクしたら修理できる店を探すのに、これがまた大変。そんな煩わしさがなんたってゼロ!

神社
すべての画像を見る(全4枚)

30分130円という手軽さに魅かれて、自宅の近所から駅までの交通によく利用しています。一生自転車には乗らないつもりでしたが、もたない自転車の魅力にハマりました。おかげで、家から少し遠い神社に朔日参りにも楽々と行けてよかったです。

ネットスーパーを積極的に利用して快適

食材

新居は、買い物にも便利な場所ですが、デパート系列のネットスーパーを利用しています。毎日の食料品からデパ地下で人気のお惣菜、スイーツまでアプリでポチポチと注文できちゃいます。デパート好きにはうれしい品ぞろえが魅力。

最近流行りのミールキットは包丁いらずで、とても便利。割高ではありますが、フードロスが出ない。さらに作業時間が大幅にカットできる、洗い物が少なくキッチンが汚れにくい…などのメリットがたくさん。

ただ、2人前の材料を見て、私には少ないと思ったので、これまで一般家庭の倍の量をつくって食べていたのだと実感。やはり2人前をひとりでペロリと平らげてしまいました。私のひとり暮らしは、エンゲル係数がとても高いと思いますが、食べることは生きることなので、ケチらずいきたいと思います。

1か月間、ひとり暮らしをしてみて「やっぱりいいものは変える必要がない」ということ。新しいサービスのほとんどはスマホ操作が必要だから、スマホを使いこなせるスキルがますます必要になってくると実感しています。部屋のあちこちに観葉植物を置いていますが、もう少し自然のエネルギーが欲しいのであと2つくらい増やすつもりです。

先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと

先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと

Amazonで見る