料理研究家・大庭英子さんがレンコンとタラコでつくるあえ物レシピを教えてくれました。さっと短時間でゆでたレンコンの食感が楽しい、お酒にもよく合う一品です。

レンコンのタラコあえ
レンコンのタラコあえ
すべての画像を見る(全2枚)

酒の肴にもご飯のおかずにもおすすめ

タラコの塩気がレンコンと相性ぴったり。

●レンコンのタラコあえ

【材料(4人分)】

  • レンコン 1/2節(約150g)
  • タラコ 1/2腹

【つくり方】

(1) レンコンは皮をむいて縦半分に切り、薄い半月切りにして水でさっと洗い、水気をきる。

(2) タラコは薄皮を除き、ボウルに入れてほぐしておく。

(3) たっぷりの熱湯に酢、塩各少し(分量外)を入れ、レンコンを入れて透きとおるまでゆで、ザルに上げる。

レンコンをゆでる

〈ポイント〉​

レンコンはさっとゆでてシャキシャキ感を残す。酢と塩を加えてゆでると、白いきれいな色に仕上がる。

(4) 粗熱が取れたら(2)のボウルに加えてあえる。

発売中の『シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず』(扶桑社刊)には、大庭さんの手軽につくれる野菜のレシピが満載。普段使いの野菜を40素材取り上げ、無駄なくおいしくいただくためのレシピを紹介しています。

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず (別冊エッセ)

シンプルに調理して無駄なく最後までおいしく食べる野菜のおかず(別冊エッセ)

Amazonで見る