設計時の打合せでは「これでよし!」と思ったことが、実際に住んでみると後悔のもとに…。家づくりのあるあるです。4年前にハウスメーカーで2階建ての家を建てたライターにも、今からやり直したいことが3つあります。それは「防犯対策の砕石」「玄関土間収納の広さ」「バルコニーの設置」。その理由を詳しく語ります。
すべての画像を見る(全7枚)慎重な家づくりのつもりが、住んでみると3つの後悔が
筆者の一家は妻と子ども2人(2歳、0歳)の4人家族。4年前にハウスメーカーで、延床面積38坪の2階建ての家を建てました。
敷地は、南側が道路に面し、三方が隣地に囲まれた細長い形状。間取りは1階にLDKと水回り、2階に寝室、子ども部屋、ウォークインクローゼット、書斎があります。
「こんな間取りを採用したい」、「あの設備を入れたい」など夢が膨らむ家づくり。担当営業からもアドバイスをもらいつつ、慎重に家づくりを進めたつもりでした。
しかし、住み始めて4年たった今でも、後悔していることが3つあります。さっそく紹介しましょう。
防犯対策の砕石は、効果が感じられず掃除が大変
筆者宅は、駐車スペースのある南面以外、建物と塀の間に砕石を敷いています。理由は防犯対策です。
担当営業者が、「砕石を踏むとジャリという音がするので、防犯にもなっておすすめです」と、アドバイスしてくれたので採用しました。しかし4年たった今、この判断を後悔しています。
理由は2つ。
・家の中だと砕石の音がほとんど聞こえない
・掃除が大変
筆者宅は高気密・高断熱の家。そのせいか遮音性もよく、砕石を踏んだ音が家の中まで届きにくいのです。
掃除にも困っています。落ち葉や雑草が砕石に紛れて掃除しにくいのです。仕方なく手で落ち葉を拾ったり雑草を抜いたりする始末。
施工費用は高くなりますが、筆者の家のケースだと、コンクリート敷きがよかった…。今となっては強く思います。コンクリートなら掃き掃除できますし、そもそも雑草は生えないでしょうから。
この先ずっとこの不便を感じて掃除をすると思うと、かなり憂うつです。