ESSEonlineが注目する60代のひとり暮らし。YouTubeチャンネル「bonbons」で小さく暮らす方法を発信している60代のナツさんは、30代で離婚してひとり暮らしに。50代後半になって正社員を辞めて気持ちも体もラクになったといいます。暮らしを小さく、ラクにするコツについて伺いました。

コーヒー
朝の陽ざしがたっぷり注がれた部屋で飲む出勤前のコーヒーは、郊外住まいをしてから平日のルーティンに
すべての画像を見る(全6枚)

仕事:細く長く働くために50代で転職へ

歳を重ねてみて、体力、気力が驚くほど衰えました。40代半ばあたりから、ムリをすれば不調も一緒についてくる体質に。にも関わらず、若い頃と同じ働き方でだましだましがんばり続けていたら、案の定、限界が…。

そんなわけで、50代後半以降は、仕事と暮らしの負荷を軽くして、細く長く生きる練習を始めました。

●積み上げてきた仕事を手放したら気持ちがラクに

空
重たすぎる仕事を辞めて、空が青く見える日常に戻りました

やっぱり限界、もう無理。56歳になる夏、私は長年続けてきたウェブ業界の仕事を、やっと辞めました。やっと、というのは、既に5年も6年も前から考えていたことだったから。

進化スピード爆速のネット業界、関連事業に携われば、日々知識を更新し続けるのも仕事。常に新しい領域で働くことは、刺激的ではあるものの、十分な体力と気力が必要です。同業界で何度か転職を重ねてたどり着いた会社も、長時間労働や持ち帰り仕事で土日もないことも珍しくありませんでした。

「いつまで続けるつもりなんだ」と自問自答は毎日のように続きます。一方で積み上げてきた職歴、悪くはない給料、正社員という立場を手放すこともできず、悶々としながらも、ずるずると辞められずにいました。

気づけば、好きなことにも興味がなくなり、なにを食べたいとも思えず、目の前に映る街路樹も空も街も、色が抜けてしまったよう。私、生きていないみたい…。このときやっと、もういいやと思いきれた気がします。

●50代後半からの派遣は思ったほど悪くなかった

手当
再就職手当と就業促進定着手当をいただけたのは、ボーナスみたいでありがたかったです

56歳無職。さて、これからどうする。次こそは、体力、気力を振り絞らずとも、細く長く働ける職種を。できれば事務職とか…。方向性は明確だが、自分の経歴をさかのぼれば、数年の営業職と、販促業務やウェブ関連の制作のみ。50代、未経験での事務職、これは圧倒的に不利、というか無理です。

ここは、多くを望まずが吉。そう自分に言い聞かせ、非正規、勤務場所、時間、なんなら少々クセのある職場もOK領域に設定。とりあえず、ハローワークで失業登録をしつつ、なるべく早いうちに職を得ようと思い、就活を始めました。精神の安定を確保するためにも。

数社、派遣会社に登録をし、エントリーしてはスルーされること数十回。ある日、急募(だれでも採用モード)の事務職に引っかかりました。3か月更新の契約でしたが、1年以上の長期雇用前提という条件。それが一般的なのか否かも分からぬまま、さっそく働いてみることに。

仕事内容が決まっていて、定時に帰れて、多少の残業はあれど、土日祝日は完全休み。派遣契約での事務の仕事は、私にとっては最高にホワイトでした。もちろん、給料が少ないのは承知のうえ。それよりも、細く長く働き続ける希望の入口に立てた気がして、ホッとしたのです。

それに、うれしいおまけも。失業保険給付前に就職したことで、就職お祝い金がいただけました。就職条件が合えば、正規も非正規も給付対象になるのは、なんてすばらしい仕組みなのでしょう。もっともそれは、ずっと雇用保険を納めている、当然の権利ではあるのだけれど。