ホットフラッシュや夏風邪など、さまざまな体の不調を緩和する“養生のコツ”を紹介。おうちで簡単にできるセルフケアを、漢方専門家の櫻井大典さんに教えてもらいました。予防として生活に取り入れてみましょう。

汗をかく女性
「おうち養生」でさまざまな夏の不調をケアしよう
すべての画像を見る(全4枚)

ホットフラッシュが気になる人は辛いものやショウガを控えめに

カーッと突然のぼせるホットフラッシュ。

「原因はさまざまですが、すぐできる対策は熱をこもらせないこと。気になる人は、辛いものやショウガのような熱を生む食べ物や食材は控えて」(漢方専門家の櫻井大典さん、以下同)

●おすすめは緑茶を飲んでリラックス

苦いものは体の熱を取ってくれる力が。緑茶をゆっくり飲んでリラックスするのもおすすめです。

乾燥を感じやすいときは血を巡らせる食材が味方に!

夏、肌や髪が乾燥するのは、栄養を届ける「血」の不足が原因。

「中医学では、体の中に『血』が十分にあれば、髪や肌は簡単には傷まないとされています。血を補う『補血食材』を取り入れて。また、うるおいを奪う紫外線への対策もぬかりなく」

●うるおいをためる「補血食材」

キャベツ、ニンジン、ホウレンソウ

補血食材には体や皮膚に栄養を与え、うるおいを保つ効果が。黒豆、黒ゴマ、キャベツ、ホウレンソウ、ニンジン、ブドウ、肉、鶏卵など。ただし肉は「脾」に負担がかかるので食べすぎには要注意。

目が充血したら体の熱を取る野菜や海藻類でクールダウン

つい見落としがちな強い日差しによる目の不調。

「体にこもった熱が上へと上がり、目が充実したり痛くなることも。体のうるおいが失われないよう夜は早く寝て、熱がこもる刺激物は避けて。熱を逃がす食材をとるのも大切」

●体の熱を逃がす食材

トマト、キュウリ、ワカメ

トマトやキュウリなどの夏野菜、ワカメなどの海藻類は、体の余分な熱を冷まし、水分を補う役割があります。

夏風邪対策には、好きなことに夢中になるのがいちばん

夏風邪や、寒暖差によるじんましんなども悩みの種。

「体質や生活スタイルによるため原因はひとくくりにできませんが、根本にあるのが抵抗力の低下。多くは疲労やストレスが引き金です。推し活でも読書でもなんでもよいので、好きなことに夢中になるなど、ストレス発散を心がけつつ、早めに就寝を」

ん?汗臭いと思ったら舌をチェック

舌の様子

汗臭いと感じたら寝起きの舌を確認。

「舌苔(ぜったい)がべったりついていたら食べすぎて『脾』が弱っている証拠。体内に余分なものが停滞しています。甘いものや脂っこいものは控えて」