たまの外食こそ、極上の娯楽タイム

そんな私は、たまの外食が好きです。

食事
担当編集さんと近所のカフェで軽くお酒を飲んだ際の写真。2人合わせて1000円ほどでした
すべての画像を見る(全3枚)

節約を旨としていても、月に2~3度のランチならそれほど負担になりません。1日1000円生活でも、予算があまった日の分がコツコツと貯まり、外食費に回すことができます。

たとえば、近所で廃校になった小学校の教室カフェや特異な食堂、有名店が入る近隣のビル内の100円で飲めるコーヒーや、450円のカレーライスを手づくり販売するフードコートなどがあり、そういう安価で楽しめる場所を見つけて、ふらりとリフレッシュするのが好きです。

そんなふうに、日々はお金を使わないようにしながらも、たまの極上な時間はしっかり味わう。メリハリをつけながら、節約生活を日々楽しんでいます。

小笠原さんの新刊『財布は軽く、暮らしはシンプル。74歳、心はいつもエレガンス』(扶桑社刊)は、発売中です。

7月23日(火)13時30分~15時より、小笠原洋子さんが登壇するトークイベント「節約とエレガンス 老後の豊かな暮らし方」が、NHKカルチャー青山教室にて開催。オンライン受講もあるので気軽にご参加ください。

お申込みはこちらから

財布は軽く、暮らしはシンプル。74歳、心はいつもエレガンス

財布は軽く、暮らしはシンプル。74歳、心はいつもエレガンス

Amazonで見る
50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら