テレビ、雑誌で活躍する人気料理家・藤井恵さんに、旬の「トマト」をおいしく食べる方法を教わりました。生のトマトでつくるおいしい「トマトソース」と、それを使った「トマトエビチリ」のレシピを紹介します。

鍋に入ったトマトソース
生のトマトでつくるソースは絶品
すべての画像を見る(全3枚)

「トマト」の保存食とアレンジレシピ

生のトマトでつくるシンプルなソースです。

甘味や酸味をギュッと濃縮したような自然のうま味があり、和洋中、あらゆる料理のソースに活用できる優れもの。

安いトマトでも十分おいしくできるので、旬の時季に箱買いして、ぜひつくってみてください。

●トマトソース

トマトソース

【材料(つくりやすい分量)】

  • トマト(完熟) 10個(2kg)
  • ニンニク 1かけ
  • タマネギ 1/4個
  • A[塩小さじ1/2 コショウ少し]

【つくり方】

(1) トマトはヘタを除いてざく切りにする。ニンニクは半分に切る。タマネギはざく切りにする。

(2) ミキサーに(1)を入れてなめらかになるまでかくはんする。

(3) 鍋に(2)を移し入れて火にかける。煮立ったらときどき混ぜながら、とろりとするまで中火で1時間ほど煮つめ、Aで味をととのえる。

(4) 保存容器に(3)を入れ、冷めたら冷蔵庫で保存する。

保存期間は冷蔵で2週間。冷凍もOKで、1か月は保存可

【ポイント】

・まだ青くてかたいものは、常温に置いて追熟させてから使ったほうがおいしく仕上がります。

・ミキサーに一度に入りきらない場合は、数回に分けてかくはんしてください。

・でき上がりの目安は、とろりとして、ヘラで切ると線がついてすぐに消えるくらいです。

・パスタソースやピザソースに活用したり、オムレツにかけてもおいしくいただけます。