毎日家事や仕事、介護で忙しい…そんな人でも、できるだけ部屋をすっきりさせるコツを7つ紹介します。教えてくれたのは、ミニマルな暮らしにまつわる著作が多数ある、カナダ在住のブロガー筆子さん(現在60代)です。

※写真はイメージです
※写真はイメージです
すべての画像を見る(全8枚)

1:1日のスケジュールの見直し

※写真はイメージです
※写真はイメージです

忙しくて余裕がないと思っていても、意外としなくてもいいことに時間を使っている場合があります。

一度、自分が1日24時間、どこでなにをしているか調べてみるのがおすすめ。紙に書き出してもいいし、専用のアプリを使っても。平日と休日のパターンを1週間か2週間記録してみるとよいかと思います。

その後、やらなくてもいいことを見つけて、その時間を片づけに当てるようにしましょう。

SNSや、スマホを見ることに時間を使いすぎていませんか? 長電話や、しなくてもいいお茶をしていませんか? テレビを見すぎていませんか?

たとえばSNSを見るにしても、「いいね!」は押さないようにすると、時間が浮くことも。

2:片づけプランを書いてみる

※写真はイメージです
※写真はイメージです

ふいに時間ができたときに、すぐに片づけができるように、日頃から片づけプランを書いておきましょう。

片づけたい場所や捨てたいものが決まっている方が、時間を有効に使えます。部屋のまんなかに立って、「はて、これからどこを片づけようか?」と迷う時間がなくなるかもしれません。

少し整理したい場所、これから捨てたいもの、なにをどうやって処分するか、いつ、どのぐらい片づけをするか?

こんなことを、手帳に書き出すとよいかと思います。書き出しているうちに、捨てたいものや捨てるアイデアをどんどん思いつきます。

3:1日15分、早朝に捨てる

※写真はイメージです
※写真はイメージです

早朝、まだ家族が寝ている時間、だれからも連絡が来ない時間に15分ほど片づけをしてみてください。可能なら、ちょっと早起きするのもいいかもしれませんね。

片づけものがたまっている人は、なにをしていても心の奥底で「ああ、部屋が散らかってる。片づけたいのにできていない」という居心地悪さを感じています。

朝いちばんに、少しでも片づけることができれば、「ちゃんと前に進んでいる」と思えるので、1日をポジティブな気持ちでスタートできますよ。

片づけのような単純なタスクをしているときは、余計なことを考えなくてすむので、ストレス解消にもおすすめです。

4:不用になったタイミングで捨てる

※写真はイメージです
※写真はイメージです

部屋にガラクタがたまってしまうのは、使い終わったものや、不用になったものをすぐに捨てないからです。たまった不用品を処分する作業が追いつかないなら、今後は、なにかが不用になったそのタイミングで捨てるようにしましょう。

たとえば、ついつい捨てずに手元に残してしまうショップの袋や空き箱などは、中身が空になったタイミングでちゃんと捨てれば、あとでまとめて捨てなくてすみます。

本も、もう読み返さないなら、読み終わったあと書棚に戻すのではなく、中古本の買い取りにすぐ出せるよう、専用の段ボール箱に入れてしまいましょう。