ところどころに収納場所を確保して散らかさない

私はもともともち物が少ないし、年々、買わなくなってきていますが、夫と娘は物もちがよくて捨てられないタイプ。

とくに夫は買い物が好きなうえ、思い出を残しておきたいからと、旅先で買ったTシャツや手ぬぐい、映画のパンフレットなどをたくさんもっています。さらに心配性だから消しゴムや歯ブラシのストックも大量にあって、「こんなにいるかな」と思うほど。

家をすっきりさせるには、買わない、もたないがいちばんですが、家族で暮らしているとそうもいきません。「リビングダイニングには私物を出しっぱなしにしない」というルールを決めているのと、自分なりの収納の工夫で、なんとか整った状態を保っています。

DIYでつくった棚を置いてから、「本や書類はここに置く」と決まり、散らかりにくくなりました。増えていくもの、テーブルの上などに置きがちなものも、収納場所を決めれば片づくことを実感。

着ない服を入れる箱は押し入れの上段に
着ない服を入れる箱は押し入れの上段に
すべての画像を見る(全5枚)

そこで、私のもので唯一、仕事柄、どうしても増えてしまう服や小物の収納を見直すことに。リビングの押し入れに入れていたスーツケースを出し、あいたスペースに段ボール箱を設置。頻繁に着る服だけをクローゼットに残し、あとはここに入れています。

30年ほど愛用のスーツケース。サイドテーブル代わりにも
30年ほど愛用のスーツケース。サイドテーブル代わりにも

スーツケースはシルバーとシックな黒で、わが家の空間になじむので、ソファの横に置いて収納に活用することに。中には使用頻度が低い革バッグやカゴ、帽子などを入れています。

発想を変えてみると、意外と新たにいい収納場所が見つかる

扉の内側には服の着 丈や身幅を測るためのメジャーや予備の鍵、す ぐに支払わなくてはいけない払込票などを。 「イケア」のクリップつきマグネットが大活躍。
扉の内側には服の着丈や身幅を測るためのメジャーや予備の鍵、すぐに支払わなくてはいけない払込票などを。「イケア」のクリップつきマグネットが大活躍

キッチンの収納棚は、初めは食器棚にする予定でしたが、ちょうど3つに分かれていたので、娘のアイデアでそれぞれのロッカーとして使うことに。ダイニングテーブルのすぐ脇なので、かなり便利です。

私のロッカーには、カメラやレンズ、スチームアイロン、アウトドアの道具などを収納。ステンレスでマグネットがつくので、扉の内側も収納場所に。

発想を変えてみると、意外と新たにいい収納場所が見つかるもの。ぜひ家の中を探してみてください。

60代になってから、「今がいちばん楽しい!」という金子敦子さんのライフスタイル本『ヤッホー!60歳』(扶桑社)では、コンパクトでも快適に暮らす住まいの工夫や人づき合い、60歳から新たに始めたスポーツ自転車やゴミ拾いの習慣など、好奇心を失わず前向きに過ごすアイデアを紹介しています。

今日より明日がもっと楽しい ヤッホー! 60歳 (扶桑社ムック)

今日より明日がもっと楽しい ヤッホー!60歳(扶桑社ムック)

Amazonで見る
50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら