画廊と美術館での学芸員経験をもち、現在は美術エッセイストとして活躍中の小笠原洋子さん。高齢者向けの3DK団地でひとり暮らしをしています。これから春にかけておしゃれを楽しむ人も多いのではないでしょうか? お金をかけずにおしゃれを楽しむ小笠原さんが、装いについてつづってくれました。

関連記事

70代・団地ひとり暮らし流「高齢期の楽しみ方」。健康のために意識する3つの習慣
小笠原洋子さん
美術エッセイストの小笠原洋子さん。お金をかけないおしゃれやインテリアを意識してい暮らしています
すべての画像を見る(全4枚)

おしゃれはその人の内面を表すもの

みなさんは最近、おしゃれのためになにを買いましたか? 春も近づき、きっとそれを着たり持ったりしてお出かけするのを楽しみにしているかもしれませんね。

おしゃれは外側を飾るものですが、洋服や装身具に小物、髪型やお化粧など、身に着ける人の心や気分、そしてその人柄を表わす内面とも深く関係していると思います。ですから、おしゃれとはじつはその人の感性や性格にまでおよぶ内面を、周りに見せながら歩いたり会話したりしているのだと言えるでしょう。

昨今すっかり制服化している男性のスーツ姿でさえ、たまに驚くほど上手に着こなす方がいて、そんな男性を見ると、なんとなく豊かな人柄まで透視できるような気がします。もともとスーツは西洋の服装ですから、女性の洋装同様に日本人の体形に合わせるのは、歴史的にみればそうたやすいものではなかったはずです。それでも西洋人の着こなしやセンスを見習いながら、今日の背広姿が日本にも定着していったのでしょうね。

人マネから入るときに注意しておきたいこと

写真はイメージです
※写真はイメージです

「マネるは学ぶ」といいます。おしゃれは、ほとんど人マネから始まるものではないでしょうか。周辺の人たちからだけでなく、雑誌やテレビの中の人。また絵画やアニメに描かれる装いをヒントにしたり、マネてみたりするものです。そんなとき注意すべきは、目に留まった部分だけに注目して、それを自分に取り入れてみるのではなく、身に着けていた人の全体像を観察してみることです。その人だから似合っているのかもしれないからです。

マネするにもその人の人柄が現れるものです。マネしても自分には似合わないなら、せっかくのおしゃれも台なし。自分の顔かたちや体形に合わせて、マネても違和感がないものを選ぶセンスを養いたいものです。

まずは、自分自身を知ることが大事ですね。たとえ人マネするにしても、それを身に着けたときの自分の全貌を想像してみてください。想像力も重要になりますよね。それでも自分には似合うと思いますか? 着こなせる自信があればOKです。いいなぁと思っても自分には似合わないと気がつけば、新しい服を買うという散財から逃れて、しめたもの。仕きり直してもっと似合うものを探してみましょう。