歳を重ねるごとに、体力とともに失われる、やる気や気力。若いときのようにがんばれない自分にがっかりする人も多いかもしれません。最新エッセイ『歳をとるのはこわいこと? 60歳、今までとは違うメモリのものさしを持つ』(文藝春秋刊)を上梓した編集者・ライターの一田憲子さんは、「無理をしない」暮らしにシフトすることで、体も心もラクになったそう。日ごろ心がけていることについてインタビューしました。

難易度が高い仕事は、朝の元気なうちに片づける

一田憲子さん
一田憲子さんの”しんどくならない“ための暮らしの工夫とは?
すべての画像を見る(全6枚)

――以前は夜型だったと聞きますが、今は6時半に起きて、朝に仕事のウエイトを置くようになったのだとか。

一田さん(以下、一田):若いときは夜型で、日中は「忙しい、忙しい」って口にしながらも、集中して原稿を書き始めるのは夕飯を食べてドラマを観終わった11時くらいから。そこからやっと仕事の本腰を入れる感じでした。

でも、40歳を過ぎた頃から夜になると気力も体力なくなり、夕飯後は眠くなることが増えてきたんです。1日のうち机の前にいる時間は長いけれど、実は集中してない時間が多かったです。今は、そんな曖昧な時間をすっぱり削って、夜は早く寝て、朝は早起きして仕事をこなしています。

――誰もが40~50代を過ぎた頃から、若い頃のようにバリバリできなくなってきます。やる気も集中力も落ちてきますよね。

一田:頭がクリアになっている朝はパフォーマンスが高いので、原稿書きのような頭を使う仕事は朝に、午後になったらやる気がなくなるので難易度が高くない仕事は午後に、といった具合です。どうしてもやる気のスイッチが入らないときは、キッチンに立って別の作業をして気分転換をすることもありますよ。

――必然的にこなせる量も減ってきますよね。

一田:私の場合、1日にこなせる仕事量はだいたい把握できているので、いちばんやる気がキープできる午前中に、その日のノルマをやり終えることを目標にしています。ノルマをこなせるのは、若いときよりも仕事量を少し減らしていることもあるのですが。