2024年も続きそうな物価上昇の流れ。ファイナンシャルプランナーで家計再生コンサルタントの横山光昭さんが今後について解説します。「食費」の節約ワザも教えてもらいました。
家計再生のプロが実践する「食費のやりくり術」
現在、家族7人で暮らしている横山さん一家の食費は、月7万5千円。物価が上がっても、金額はずっと同じ。
「予算は週1万5千円に分けて使います。買い物は週末にまとめて行い、週半ばに1回買いたすのが基本。困ったときは、小分け保存しておいた食材やふるさと納税の返礼品を駆使して、なんとか乗りきっています」
食費はやりくり次第で大きな成果が出るので、「じつは見直しやすい費目」だそう。ここからは、横山さんが実践している食費の節約ワザを紹介します。
家族共用の財布に毎週1万5千円を入れておく
すべての画像を見る(全5枚)予算は週1万5千円。「1万円分はキャッシュレス決済でチャージ。5千円は現金で家族共用の専用財布へ。買い物にはこの財布を持参し、残高を確認しながら使うのがルール」
お酒などの嗜好品はおこづかいのなかで買う
お酒やお菓子代は、家族それぞれがおこづかいから捻出。「好みがさまざまなものは、おこづかいで好きに買うのが合理的。自分で払うから、買いすぎを防げるのも利点です」
調味料の買いだめをやめ、ストックは1本までにする
調味料のストックは1本だけに! 「ストックが多いと、使い方が雑になって結局はムダに。災害が起きても、それぞれ1本ずつあれば復旧までは十分もつので、買いだめはしません」
スーパーに行くときは事前に買うものを決めてムダ買いを防止
買い物は今必要なものだけを厳選。「近所の安いスーパーにメモを持参し、目的の売り場へまっしぐら! ほかの売り場には近づかないようにして、ムダ買いを防いでいます」
夕飯は家族のおなかのすき具合に合わせ、つくる量を調整
買ってきた食材は小分けにして保存し、使い回しながら1週間で使いきり。「つくりすぎると食べ残しが出るので、子どもたちにおなかのすき具合を事前に聞き、量を調整しています」