ホテルや旅館、モデルルームでも、リビングと呼ばれるスペースには必ずテレビがあります。中には、リビングのテレビをつけながら食卓を囲むご家庭もあるのではないでしょうか。「わが家のリビングにはテレビがありません」と話すのは、ライフオーガナイザーの森麻紀さん。その理由やメリットについて教えてもらいました。
テレビの定位置はリビングじゃなくてもいい
テレビがないといっても、テレビを持っていないわけではなく、寝室に置いているというだけ。リビングにテレビがあることで、子どものリビング学習がはかどらなかったり、兄弟ゲンカの原因になったりするという話をよく聞きます。
わが家は、現在中学2年生の娘がひとりなので兄弟げんかはありませんが、リビングから寝室にテレビを移動して10年、よかったなと感じていることはいろいろあります。
●メリット1:子どもの出かける準備、勉強や在宅ワークをジャマしない
すべての画像を見る(全5枚)娘が3歳頃まではリビングにテレビがありましたが、幼稚園に入る少し前に、寝室に移動しました。
娘より少し年上のお友達のお母さん達から、「テレビばっかり見てごはんに集中してくれない」「テレビを見ていて登園準備がギリギリになる」そんな話を聞いていたからです。これが大正解! テレビをリビングに置いていなかったおかげで、そんな悩みとは無縁でした。
小学生になってからはリビング学習が始まりました(学習机は小3で購入)。視界にテレビなどの気になるものがあるだけでも集中力に影響すると言われていますが、わが家はそういった心配もなく、子どもが中学生になった今では、さらに効果を実感しています。
もちろん子どもに限ったことではありません。夫は自分の部屋で仕事をしていますが、私はリビングで仕事をしているので、休憩時間にテレビをつけてしまったが最後…気づかぬうちに「もうこんな時間!」なんてことになりかねません。だから意志の弱い私にはピッタリの環境なのです(笑)。
私の仕事中に娘がテレビを見たくなったときにも、お互い気を使う必要もありません。これは、子どもが受験生になって逆の立場になったとしてもよさそうです。
●メリット2:子どものゲームやテレビ視聴へのイライラが減る
子どもがNintendo Switchなどのゲームをするときは、できるだけ大きな画面でやってほしいので、基本的にテレビでします。
そのため、ゲームをするのは必然的にテレビのある場所。もしリビングにテレビがあったら、娘がゲームをしている姿がずっと目に入ってくることになります。ゲームをする時間を決めていたとしても、どうしても気になってしまうのは目に見えています。その点、私の視界に入らない場所でゲームをしている現状は、気分的にとてもラク。
それに、娘がリビングにいないときは仕事をすすめたり、ゆっくり読書したりと自分の時間を満喫できるので、それはそれでいいと思えるのです。