家づくりで知っておきたい、「北側斜線制限」。北側の道路側、または、北側の隣地側に面した建物部分の高さを制限し、隣家の日当たりをよくするためのルールです。この制限のせいで、天井が低くなるのはもちろんですが、収納スペースのつくり方や室内ドアの選び方に制約が出ることも。ハウスメーカーで注文住宅を建てた日刊住まいライターが、自宅を例にレポート。
すべての画像を見る(全9枚)購入したのは北側斜線制限のある土地
わが家は夫と小学生の子ども2人の4人家族です。5年前に開発分譲地だった今の土地を、ハウスメーカーに紹介されて購入しました。
その地域は、第一種低層住居専用地域。建物の高さを10mまたは12mの高さにする制限、建ぺい率、容積率など制限内容が厳しい地域です。建物の制限がある分、大きな商業施設などはないので、とても静かに暮らせる住宅地でもあります。
土地の購入を決めるときに、「北側斜線制限がある」との説明がありました。北側の隣家にも、きちんと日当たりが確保されるように、設計する必要があるとのこと。
もちろん制限がない土地の方が、自分たちの希望どおりの家を建てられることは間違いありません。しかし、わが家にとってはその土地が、環境的にも予算的にも合っていたこともあり、制限がある部分は仕方ないと購入。家づくりをスタートしました。
屋根の形状に北側斜線制限の影響が
契約時に説明があったように、北側斜線制限の影響はいくつかありました。そのひとつが、屋根の形状です。
北側の屋根(上の立面図の左側)は南側(同図右側)よりも、低い屋根となり、高さを抑えられています。ですから、実際外からわが家を見ると、左右対称の屋根ではありません。北側の屋根の傾斜がきつくなってます(それだけでなく、隣地とのあきも法規で決められている1mよりも後退)。
建築当時は気になるかなと思いました。しかし、実際に暮らして5年たちますが、屋根までじっくりと家の外観を見ることは少なく、気にしたことはありません。