心配だったお掃除も便利グッズで問題なし!

吹き抜けとお掃除グッズ
すべての画像を見る(全7枚)

暑さ寒さ、光熱費の問題と同じく、気になっていたのは掃除のこと。梁や天井についているシーリングファンや高窓の掃除は、どうすればいいのかも心配でした。

ネットを調べてみると便利なものを発見。280cmまで伸びるモップです。値段は1500円でした。これを使うことで、2階のホール部分から梁の上、シーリングファン、窓台にあるホコリを掃除することができています。

 

伸びるモップ

収納時は縮めておけばコンパクトになるので、収納場所も困りません。

吹き抜けリビングで心配していた寒さ、暑さの問題については、むしろ家全体が快適な温度になるメリットとなる部分と感じています。掃除の問題もなく、子どもたちも楽しめる満足度の高い空間になりました。

気になるのは温度ではなく、音の問題(調理中のにおいは換気扇のおかげか、筆者はさほど気にならず)。工務店から「音が響く」とは聞いていましたが、思ったよりも1階の音が2階に響きます。そのことさえ気にしなければ、高気密高断熱で吹き抜けを介して家全体の温度差が少ない家はいいかもしれません。

関連記事

玄関に「土間収納と衣類収納」がある間取りは、圧倒的に生活しやすいわが家のトイレが残念すぎる。人とぶつかるドア、届かない手洗い、まぶしい窓…16.5畳のLDKに来客がびっくり。部屋を広く感じる家づくりの工夫3つとは?