ESSE2018年9月号で、レシピなしでつくれるごはんを紹介したところ「毎日がラクになった」との声多数。忙しい人が気負いなくつくれる料理が求められているようです。

ここではレシピに頼らなくても簡単でおいしい料理を、もっとお届けしちゃいます!
今回ご紹介するのは簡単に覚えられる、煮物がおいしくなるコツです。

おいしく「煮る」掟は、野菜と油揚げを一緒に煮ること

油揚げを入れるだけで、淡泊な野菜の煮物に絶妙なコクが。基本調味料でできる煮汁は、覚えておくと上品なおいしさを手軽に楽しめるようになりますよ。
市販品を使わなくても基本調味料だけで煮汁は簡単につくれます。クセのない味なので、梅干しや七味唐辛子、練り辛子などを入れてアレンジをして楽しむのもおすすめ。

●つくり方のポイント

1:野菜と油揚げを切る
千切り
すべての画像を見る(全7枚)

野菜はさっと火がとおるように切る。分量は250g目安。油揚げ1枚は油抜きをし、5mm幅に切ります。

2:煮汁を煮立てる
煮汁

鍋に煮汁の材料を合わせて強火にかけ、ひと煮立ちさせる。明太子や梅干し、練り辛子などを入れて味に変化をつけてもおいしいですよ。

【失敗ゼロ!】煮汁の黄金比
・だし…1と1/2カップ
・しょうゆ、みりん…各大さじ1
・塩…小さじ1/4
3:野菜と油揚げを鍋に投入
野菜と油揚げ

野菜と油揚げを加えてひと混ぜする。

4:落としぶたをして煮る
落し蓋

落としぶたをして中火で煮る。素材に火がとおったら火を止める。粗熱を取って味をなじませましょう。

基本の煮びたしレシピ

3品(白菜コマツナなの花)煮びたし
菜の花の煮びたし(左上)、コマツナの煮びたし(下)、白菜の煮びたし(右上)、

●菜の花の煮びたし

菜の花2~3束は長さを半分に切り、根元が太ければ縦半分に切る。煮汁を煮立て、菜の花と油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。
[1人分59kcal]

●コマツナの煮びたし

コマツナ大3/4束は5cm長さに切る。根元は十字に切って割く。煮汁を煮立て、コマツナと油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。
[1人分42kcal]

●白菜の煮びたし

白菜3枚は、繊維を断ち切るように横方向に細切りにする。煮汁を煮立て、白菜と油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。
[1人分43kcal]

ほぐして味変え!アレンジ煮びたしレシピ

●レタスとニラの煮びたし

レタスとニラの煮びたし
+明太子1/2腹

レタス小2/3個は食べやすくちぎる。ニラ1/2束は5cm長さに切る。煮汁に1cm幅に切った明太子1/2腹を入れて煮立て、レタスとニラ、油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。
[1人分52kcal]

●豆苗、エノキダケの煮びたし

豆苗えのきだけの煮びたし
+梅干し2個

豆苗1パックは根元を切り落とし、長さを2~3等分に切る。エノキダケ小1袋は根元を落とし、長さを半分に切る。煮汁に半分にちぎった梅干しを種ごと加えて煮立て、豆苗とエノキダケ、油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。
[1人分44kcal]

ピリ辛にアレンジ!煮びたしレシピ

3品(ブロッコリー大根ゴボウニンジン)煮びたし
ゴボウとニンジンの煮びたし(左)、大根と長ネギの煮びたし(中央)、ブロッコリーの煮びたし(右)

●ブロッコリーの煮びたし(+練りからし小さじ1)

ブロッコリー1個は、小房に分ける。茎は厚く皮をむき、5mm幅の輪切りにする。煮汁に練り辛子を混ぜて煮立て、ブロッコリーと油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。
[1人分53kcal]

●大根と長ネギの煮びたし(+粉山椒)

長ネギ1本は5mm幅の斜め切りにする。大根6cm分は5mm幅の細切りにする。煮汁を煮立て、長ネギと大根、油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。器に盛り、粉山椒をふる。
[1人分46kcal]

●ゴボウとニンジンの煮びたし(+七味唐辛子)

ゴボウ大1本は千切りにし、水にさらして水気をきる。ニンジン1/3本は千切りにする。煮汁を煮立て、ニンジンとゴボウ、油揚げを入れて混ぜる。落としぶたをして煮る。器に盛り、七味唐辛子をふる。

[1人分71kcal]