人生100年時代、第二の人生をガラリと変える人もいます。結婚、子育て、離婚、病気の発症を経て、53歳でスペインへの単身留学を決めたRitaさん。スペインでの家の探しの苦労について教えてもらいました
すべての画像を見る(全5枚)50代、スペインにひとり暮らし。留学生の家探し事情は?
海外で長期滞在する場合、住宅はいったいどのように探すのか? 旅行のホテル予約ですら緊張する私にとって、家を借りる手続きなんて…。想像もつかず不安ばかりでしたが、見聞きした情報を元に何とか契約までこぎつけることができました。今回はスペインの賃貸事情、探し方から実際に住んでみた様子をお伝えいたします。
●ひとり暮らしの場合は、シェアハウスが基本
スペインで外国人留学生が滞在先を探す場合、「ピソ」と呼ばれるシェアハウスのような場所に住むことが多い印象です。例えば3LDKのアパートに3人で同居するイメージ。各部屋は鍵もかかりプライベイトは守られますが、キッチン・リビング・バス・トイレは共同です。家族やカップルなど複数で同居する住宅を探す場合は、2~3LDKのマンションや戸建てを借りることになりますが、こちらは家賃も上がり、私のようにまとまった収入がない留学生が住むには少し壁が高い印象です。
首都マドリッドの家賃相場は、1人用のピソで1か月あたり400~1.000ユーロ(6万3,200~15万8,000円)、2人用700~1.200ユーロ(11万0,600~18万9,600円)。場所・広さ・古さ等でだいぶ違いがありますが、日本の家賃と大きく変わらないかもしれません。なおスペインの物価はとくに安いとは感じず、牛乳1L180円前後、カジュアルな外食でも1食1500~2000円程はかかります。
私の場合、スペインに到着した直後の2か月間は、語学学校手配のホームステイ先に滞在していました。こちらは4LDKのマンション。ホストご夫妻の部屋、留学生用の部屋が3部屋(1人用・2人用・3人用)、バスルーム1つ、トイレ2つ。
キッチンは共同でしたがほとんどホストママが利用し、留学生は用意された食事を食べるのみで、料理をする人は見かけませんでした。バスルームも「あの人は何時頃」という暗黙のルールができあがり快適に利用。一度水の流れが悪く業者を呼んでくれましたが、その際の費用はホスト側の負担でした。
●空き部屋検索は、住宅情報アプリ
ホームステイの契約満了が近づくにつれ、新たな住宅を自力で探さなければならず、大変な負担でした。TwitterやFacebookで情報収集したり、住宅探しのアプリがあることを聞き、夜な夜な検索。その中でも「Idialista」「Uniplaces」というアプリが利用しやすく、私もここで物件探しをしました。
これらは住みたいエリアを地図上で示すと物件が分かりやすく表示され、条件(金額・部屋数・階数等)でも絞り込め、シェアメイトの年齢・国籍などが書かれていることもあります。またアプリ内から大家さんへメール連絡もできます。なお、街中には不動産会社もありますが手数料が嵩む為、上記のような大家さんと直接のやり取りができる方法が一般的のようです。