3月1日に『母の味、だいたい伝授』(新潮社刊)を上梓された阿川佐和子さん。69歳になった今もその輝きは変わらず、作家・エッセイストのほか、インタビュアーやキャスター、俳優と多方面で活躍されています。

関連記事

阿川佐和子さんが父の看取りで学んだ人生観。「やっぱり、食べることは生きること」

阿川佐和子さんインタビュー。介護は後ろめたさをもつことも大切

阿川佐和子さん
阿川佐和子さん
すべての画像を見る(全5枚)

今回は阿川さんが実際に経験された介護の話や、そこから感じたことなどお話をたっぷり伺いました。これからを楽しく暮らすヒントは必見です!

関連記事

69歳・阿川佐和子さんと父、そして母の料理。「子どもの頃、台所は私のシェルターだった」

●母の介護で感じたこと

――著書『母の味、だいたい伝授』でもお母さまの認知症について触れられていますが、お母さまの介護はご実家でされていたのでしょうか?

阿川佐和子さん(以下阿川):まあ、いろいろプロセスはありましたけど、母が認知症になった当初は症状も軽く、1人でお手洗いも行けるしご飯もつくれたので、父と2人で暮らしていました。

でも、父が高齢者病院に入り、母がひとり暮らしになって…そこに私も一緒に住もうかと思ったけど、仕事の都合でそうはいかなくて。私が小さい頃によく来てくれていた知り合いのご夫妻に泊まりこみをお願いして、週末は兄弟が交代で母の面倒見ていました。だから母はずっと実家にいたんです、ギリギリ最後まで。

――介護を経験されてみていかがでしたか?

阿川:最初の頃はこっちもショックだし、今後どうしようっていう問題とか、仕事を減らした方がいいかとか、辞めた方がいいかなとか考えたり。兄弟との連携プレイもいろいろあって、泊まってくれる人が定まるまでは大変ではありましたけれども、母は根が明るかったんで、それがなによりの救いでしたね

毎日一緒にいたわけではないけど、最後というか、お手洗いに行くことが心配っていう時期になって、同じ部屋で寝てると、眠れなくてね。夜中の3時ぐらいに、母がお手洗いに行ったと思っても、全然帰ってこないんですよ。「えー?」なんて思って起きてお手洗いに行くと、鍵が閉まってて、ドアを開けてって言っても開かなくて。

そしたらドアと便器間に座り込んじゃって立てなくなってるんです。なんとかして鍵は開けたけど、ドアが開かない。だから「そこどいて」って言って、手を引っ張ってずるずる引きずり出したら、母が「痛い痛い」とか言ってね。そこからなんとか寝室に連れてきて、服を着替えさせてたりしてたら、「あんたかわいい顔してるわね」だって。

「そういう問題じゃないでしょ、今、なにを言ってんの」って、思わず笑っちゃったんですよ。大変っていや大変なのよ。洗わなきゃいけないし、シャワーに連れていかなきゃいけない、お尻をふかなきゃいけない、パンツを変えなきゃいけない…とかいろいろ問題もあるでしょ。だけど笑わせてくれるからね。毎回救われてました