エッセイスト・作家としてはもちろん、インタビュアー、俳優としても活躍中の阿川佐和子さん。3月1日には食にまつわるエッセイ集『母の味、だいたい伝授』(新潮社刊)を上梓されました。

関連記事

玉木宏さんが、子どもが生まれて変わったこと。「今朝も30分かけて保湿クリームを塗って…」

 阿川佐和子さんの“だいたい”料理で暮らしが楽しくなる理由

阿川佐和子さん
阿川佐和子さん
すべての画像を見る(全4枚)

今回は69歳になった現在も第一線で活躍される阿川さんにスペシャルインタビュー。著書に込められた想いや料理と家族の思い出など、貴重なお話をたっぷり伺いました。

●母がつくるものって思っていたけれど…

――まずは、新刊『母の味、だいたい伝授』についてお伺いしたいのですが、タイトルに込められた想いを伺ってもよろしいでしょうか。

阿川佐和子さん(以下阿川):小さい頃から母の手伝いはしていたけれど、主体的に母の得意料理を1人でつくったことはそんなになかったし、ひとり暮らしのときにまねしてつくってみても、やっぱり母の味とは違うものになることが多かったんですよね。

なかでもいちばん未練があるのは「クリームコロッケ」。これはカニじゃなく、ひき肉とタマネギを炒めて、ホワイトソースを別につくっておいて、それを和えて冷蔵庫に入れて固めて、タワラ状にして粉、卵、パン粉をつけて揚げるというものでした。

大好きな料理だったんだけど、ちょっと難しいんですよ。生地がかたすぎるとおいしくないし、やわらかすぎると揚げたときに爆発しちゃう。だからこれはもう母がつくるものって思っていたのですが、母がボケ始めてちゃんと指導を受けておけばよかったなと後悔したんですよね。

本にも書きましたけど、「母さんちょっとつくってみようよ」って言ったら、「私は興味ない」って言われちゃった。母はどういう風につくってたか、そんなに律儀に決めていたかどうかもわからないけど、ちゃんとは伝授されてないなと思って、母の料理ノートも見つからないままだし、だいたいの記憶でつくるしかないか、と。それで、タイトルは「だいたい伝授」ってことになりました。

――お母さまとの思い出も料理と重なっていますか?

阿川:本当に四六時中、母は台所に立ってなにかつくらされてましたからね。私も、自分の部屋にこもると、手伝えって父に怒られるけど、台所にいると怒られないし、母に愚痴を言ったりする場所でもありました。

台所は私のシェルターだったから、そこで手伝っている限りは平和を保てるっていうんですかね。そういう意味では、母と料理をしてた時間は長かったかもしれないですね。